メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

すばるの会 読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-16 15:10

月に1度の「すばるの会」のみなさんの読み聞かせの日です。

今回は5・6年生が対象です。

6年生 落語絵本「みょうがやど」

5年生 「一つの花」

 次回は12月14日(金) 1・2年生の予定です。

2年校外学習 まちたんけん

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-15 18:08

昨日,2年生が生活科で「まちたんけん」に出かけました。

森戸郵便局

砂場そば店

張替商店

なかとや洋品店

ステーキハウス帆馬車

 天気もよく,徒歩での移動も気持ち良かったです。

子どもたちには町のお店のお仕事について,とても勉強になったようです。ご協力いただいた事業所の皆様,引率のご協力をいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

11月は「いばらき教育月間」です。本校では,毎月行っているイあいさつ運動を拡大した取組を行っています。

本日は,PTA本部役員,更生保護女性の会,境町民の会,猿島地区保護司の皆様と本校職員,児童によるあいさつ運動を実施しました。

「おはようございます」と元気なあいさつが飛び交いました。

その傍らで,落ち葉掃除に取り組む児童もいました。ありがとうございます。

PTA資源ごみ回収

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-10 11:13

PTAによる資源ごみ回収が行われました。

PTA,地域のみなさまのご協力でたくさん回収することができました。ご協力ありがとうございました。

雨が降ってきたので,お弁当はバスの中で。

防災館では,煙や強風,大雨の体験をしました。

大雨の体験に備えてレインウエアを着用

ここでは余裕がありましたが・・・

強烈な雨で目も開けてられません。

いい体験ができた1日でした。

明日は,資源ごみ回収があります。ご協力よろしくお願いします。

 5年生が校外学習で日産自動車栃木工場を訪問しています。

説明を受けてkら,ショールームの見学です。いろいろな車を見せてもらました。

 これから工場見学です。社会科で自動車工場についてちょうど学習したところです。「百聞は一見に如かず」 実際に見学して,教科書で学んだことの理解を深めることができるでしょう。

この後は栃木県防災館を見学します。

本日予定されていた2年生の校外学習は天候不良のため,14(水)に延期いたします。

1年生が生活科「あきをさがそう」で,さしま少年自然の家に校外学習にいきました。

動物とのふれあい

小川に何かいるかな?

葉っぱが色づいてきました。

森の中を散策。どんぐりを拾いました。

気持ちのいい秋晴れです。

こんないい天気の日には外で遊ぶのが一番!

「あ〜 気持ちいい〜」

子どもたちは,たくさんの「秋」を見つけたことでしょう。

猿島郡音楽発表会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-7 16:45

5・6年生が猿島郡音楽発表会に参加しました。

 「笑顔でワ・ハ・ハ」,「心の中にきらめいて」の2曲を心を合わせて精一杯歌う姿は感動的でした。教師や講師の先生から指導されたことを,自分たちで考え,工夫を重ねてきた練習の成果を発揮したことで,子どもたちも大きく成長したことと思います。ほんとうにすばらしい歌をありがとう。

他の学校の発表もすばらしいものでした。子どもたちにとって充実した1日になりました。

合唱指導 

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-6 19:03

いよいよ明日は音楽発表会。専門家の先生による最後の指導です。

先生の熱い指導で子どもたちも真剣そのものです。

子どもたちの歌声が心に響きます。ふれあいランドの時から格段に上達しました。

猿島郡音楽発表会は明日10:00から五霞中学校で開催されます。お時間のある方はぜひご来場ください。

全校朝会 

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-11-6 10:47

今日の全校朝会は表彰です。

「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」県教育長賞(代表児童)

読書校長賞(代表児童)

猿島郡児童生徒科学研究作品展・発明工夫展(代表児童)

茨城県児童生徒発明工夫展

交通安全ポスターコンクール

境二中けやき祭作品賞(代表児童)

優秀選手賞(町からの表彰)

校長先生のお話では,アルゼンチン派遣事業に参加した児童がインタビュー形式で報告をしました。

ここで報告です。体育館の暗幕がかなり傷んでいたところ,PTA本部役員をはじめとする保護者の皆様と石山征夫様のご厚意で修繕していただきました。とても奇麗に修繕していただき,職員・児童一同とても感謝しております。ありがとうございました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 148148148
昨日 : 143143143
総計 : 384662384662384662384662384662384662


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 11月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17