メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

リーダー集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-7 14:27

本校では「リーダー・イン・ミー」の活動を進めています。先日ご紹介した「リーダー宣言」の続き,本日は「リーダー集会」を開きました。

司会リーダーたち

まず「リーダーって何だろう?」 リーダーの活動について確認します。

目的は 「今よりよくなるために」

行動は 「したい」ことを「がんばる」 

そして「自分から」

各学年の代表が自分の「リーダー宣言」を発表します。

代表のリーダー宣言に聞いている児童も拍手をおくります。

校長先生が何かを渡しています。

渡していたのは「リーダーカード」 リーダーとして活躍している児童にあげるカードです。先生たちの手作りのオリジナルのカードです。活動の励みになってほしいです。

最後に「さしまっ子リーダー宣言」をみんなで声を合わせて読み上げました。

「自分のよさを見つけよう 相手のよさを認めよう みんなでよくなろう!」

 一人一人が自分自身の「リーダー」として役割を果たし,みんながよくなっていってくれることを願います。

今日の授業・給食

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-6 16:54

今日の授業や給食の様子です。音楽や国語,英語活動,生活科の様子です。また,給食も楽しく食べています。

 

今日から,水泳学習が始りました。準備体操をしっかりやってから,プールに入りました。楽しく学習することができました。

 

授業づくり〜授業相互参観

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-6 16:29

授業づくりの研究を深めるために,算数の授業を相互参観しました。今日は,6年生の算数の授業でした。しっかりと考えるために,ノートに考えをまとめたり,学び合いを生かして授業を進めたりしました。

 

職員研修〜授業づくり

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-5 16:56

放課後,算数の授業づくりのための研修を行いました。どのように授業を展開すれば,楽しくしかも学力向上が図れるかみんなで考えました。本校では,学び合いを生かして授業づくりをしています。

 

6校時の授業の様子です。真剣にお話を聞いたり,友達と協力し合ったり,集中してノートにまとめたり,楽しく相談したり,集中して創作したり・・・素晴らしい取り組みがいっぱいです。

 

全校朝会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-5 11:10

今年度2回目の全校朝会を行いました。前回の朝会では全員がそろった状態になってもおしゃべりが止まず注意をし,次回は気をつけるように話しました。さて今回は・・・

朝会が始まるまで静かに待っていて,スムーズに朝会を始めることができました。前回の反省を生かすことができたこと,すばらしいです。

今回は読書校長賞と猿島郡陸上記録会入賞者の表彰を行いました。

読書校長賞

陸上記録会

校長先生のお話

陸上記録会での6年生の活躍をスライドで紹介

「○○○に入る言葉は?」 みんなすぐにわかりました。

「さしま小はいじめをぜったいにゆるさない!」 子どもたちが楽しい学校生活をおくれるように,児童,教職員の力を合わせて取り組んでいきます。保護者の皆様のご協力もよろしくお願いします。

現在本校に来ている教育実習生を紹介しました。本校の卒業生です。

最後に全体写真を撮りました。

縦割り班活動 〜お掃除〜

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-4 18:12

今日からお掃除担当場所がかわりました。猿島小学校では,1年生から6年生まで,縦割り班でお掃除をしています。高学年の児童が低学年の児童にやさしく教える姿も見られました。また,お掃除の仕方をよく考え,協力して一生懸命取り組んでいます。

 

創立記念日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-1 11:44

6月1日は,猿島小学校の創立記念日です。

3年校外学習 町たんけん

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-31 13:30

3年生が校外学習で町たんけんに出かけました。北東コースと南西コースに分かれて2年生の時よりも広い範囲を探検してきました。引率のご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 136136136
昨日 : 190190190
総計 : 384325384325384325384325384325384325


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 11月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17