メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

29日(水)校内持久走大会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-29 11:09

きょうは,校内持久走大会でした。
天候にもめぐまれ,比較的暖かな日でした。
子ども達は一生懸命走っていました。写真は1年生の様子です。

きょうは,リーダーインミーの公開授業を6年生が行いました。
win-winの授業です。

きょうも石山製茶さんに来校頂いて,お茶をいただきました。
きょうは,1,4年生です。

27日(月)年賀状贈呈式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-27 17:04

境ライオンズクラブさんから,全児童分の年賀状が町役場で贈呈されました。6年生が代表で参加しました。

27日(月)5年生AED研修会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-27 15:27

5年生が,坂東消防署境分署の方に来て頂いて,AEDの研修を行いました。

お茶を味わう会を行いました。
5月に全校茶摘みで行ったお茶を頂きました。

4年生の校外学習が記事に

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-23 16:48

4年生の校外学習の記事が掲載されました。
県警本部に見学に行ったときのことです。
茨城新聞 23日(木)より

 

4年生笠間・県警・県庁見学

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-22 18:45

4年生が,笠間焼きの体験,茨城県警本部,茨城県庁,茨城県会議事堂を見学に行きました。
ふだん体験できないことなので,とても有意義な学習の時間となりました。



おべんとうも楽しく食べました。


午後から茨城県警察本部を見学にいきました。
実際に110番がかかってくる場所を見学したり,交通をコントロールする場所を見学しました。

新聞社の取材が入りました。


その後,茨城県庁,県会議事堂を見学。

アルゼンチン派遣事業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-11-21 13:10

アルゼンチン派遣事業で現在猿島小からも代表の児童1名が
参加しています。
写真が届きましたので紹介します。
アルゼンチンは地球の反対側の国です。

3年生が校外学習に出かけました。
ヤマザキビスケット工場見学です。
食べ物を扱う工場の衛生管理の大切さなどを学んできました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3333
昨日 : 7474
総計 : 358657358657358657358657358657358657


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17