メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

いよいよスタート 平成28年度です。。

まずは,新任式。新しく赴任された先生方との出会いです。

3月に4人の先生が異動されましたが,今回あたらしく4人の先生をお迎えしました。


児童代表が歓迎のことばを・・・・・・・・



続いて・・・・・始業式です。平成28年度の始まりです。

今年度は,どんなわくわくがあるでしょう?
まずは担任の先生との出会いです。

ドキドキわくわくです。校長先生から発表がありました。



さいごは,元気に校歌を歌いました。



さて,今年度はじめての給食メニューを紹介しましょう。





 

4日(月)学校の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-4-4 12:55

 今朝は,けっこう激しい雨が降っていました。
まだ児童の登校の日までは,時間があります。
先生達は,新学期に備えて,様々な準備をしています。

新1年生の教室では,配布物が机の上にきちんと配付されています。
あとは,元気な1年生のみんなの登校が楽しみです。


昨年度の1年生が教室をきれいに飾るものを作ってくれていました。

校庭では,昨日からの雨で,花壇の花がきれいに咲いています。

猿島小は,桜もきれいです。今が満開ですが,この雨で散ってしまう心配です。






 

 

平成28年度の始まりです。

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-4-1 15:34

 きょう4月1日は,学校にとっては,1年の始まりです。
昨日4人の先生をお送りしましたが,きょうはあたらしく3人の先生が着任されました。
どうぞよろしくお願いいたします。

きのうのことです。昨年度の6年生(女の子たち)が千羽鶴を折って持ってきてくれました。
 早速,校長室に飾りました。
在校生がんばれのメッセージと感謝の気持ちだそうです。
ありがとう卒業生。

きょうは,定期異動の伴い猿島小学校では4人の先生方の異動が発表されました。
いままで猿島小のためにお世話になりました。

 

 

 29日・30日さかいまちキッズフューチャーキャンプが
境町・境町教育委員会生涯学習課主催で,さしま少年自然の家で
開催されました。
こどもたちは,パッドをつかったり,ドローンを体験したりして
いました

3月29日(火)春休みの学校

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-3-29 9:38

 春休みに入り,子ども達がいない学校・・・・
その間に校庭の桜の花もだいぶ大きくなりました。
始業式のころには,満開かもしれません。
また花壇の花も元気に花を咲かせています。


いよいよ,今日で学校の1年がおわります。
みんな一年間がんばりました。
きょうは1校時に体育館で修了式を行いました。
2校時は,学級活動を行い,その後教室移動を行いました。
4月には,また元気に登校してください。

さてその様子ですが,式開始に先立ち,読書賞の表彰がありました。
校長賞,県教育庁賞,県知事賞がおくられました。

 

その後,式では,各クラスの代表が修了証を受け取りました。

 
児童代表のことばは,1年生が上手に行いました。


 

校長先生のお話。小学校の思い出はいつまでも・・・残る。・・・


 

校歌は,5年生が6年生の後を継いで,立派に指揮とピアノをがんばりました。


 

修了式の後は,クラスで修了証,通知票を受け取りました。


 

みんな,元気に下校していきました。

 


 

 

 

 

 

 

23日(水)学校の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-3-23 12:35


きょうは,修了式まで1日。今学期の普通授業の最終日です。
どのクラスもまとめの授業でした。
3年生は,図書室で読書。



2年生は,「自分のアルバム」の完成。
いよいよ大詰め。とても楽しいものができました。



1年2組でも,まとめのアルバムの最終完成。
一生の宝物になるのは,まちがえなしです。
あと10年後,20年後,30年後にゼッタイ,宝物になるはずです。
子どもの成長は,はやいですね。




今年度最後の給食は,・・・・・・・
ごはん,牛乳,餃子ロール,餃子のたれ,キャベツと高野豆腐のあまみそ炒め
ほうれん草のスープです。
きょうのメニューはクックパッドからです。


 

22日(月)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-3-22 18:17

 

きょうは,1年生の教室の前に植えてあるチューリップがさきました。
朝からみんなうれしそうでした。
ピンクのすてきな花でした。

4年生では,ルークと楽しそうに英語をやっています。
ゲームで自然に単語の語彙が増えそうです。
ボールで黒板に貼ったカードを当てて,それを英語で返します。




きょうの給食は,食パン,いちごジャムとマーガリン,のむヨーグルト,
オムレツ,パックケチャップ,ボイルブロッコリー,フレンチドレッシング,
コーンポタージュです。今年度の給食も残すことをあと1回です。


午後から1年生が大そうじ。
みんなで廊下に出して,ワックスをぬります。
教室が広く感じます。


きょうから登下校は,6年生がいません。新しい班長さんがんばってね。



カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3737
昨日 : 134134134
総計 : 359694359694359694359694359694359694


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17