メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

あいさつ運動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-7 8:09

今朝のあいさつ運動は,更生保護女性会の皆さんにも来校頂いてのあいさつ運動でした。
大きな声であいさつをしていました。

12月4日(金)
地域との連携による学校防災発表会を行いました。
この発表は,県の事業の発表です。県西地区の各校からと県立学校から,それと地域,PTA関係者など200名が参加して行われました。
またこの事業は,県内各事務所毎の代表1校が地区指定をうけ発表するものです。県内では今年度発表のトップバッターです。
猿島小学校地区が,この地区の指定をうけ発表いたしました。
また講演では,テレビ等に活躍している防災システム研究所 所長の山村武彦氏
の講演をお聞きすることができました。
盛会にうちに無事終了しました。なおこの発表は県内では1番はじめに行われました。
なお猿島小学校では,今後の活動として,4,5,6年生が東京臨海防災公園(そなエリア)
への防災体験学習見学と境町内の小学生向けに企画した防災カードの配付を予定います。

お茶を味わう会(3,4年生)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-3 14:17

きょうも ,石山茶園さんに来て頂いて3,4年生がお茶を味わう会を行いました。
みんなが以前に摘んだお茶です。
お茶は健康にいいです。夏の暑い時期から,インフルエンザが流行る時期にも
健康管理には欠かせません。
みんな,おかわりしながら飲んでいました。

きょうの給食メニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-3 14:09

 
きょうの給食のメニューは,タンタンうどん,牛乳,イカチチ”ミやき
フルーツ白玉でした。

お茶を楽しむ会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-2 21:27

地元の石山茶園さんに来て頂いて,5,6年生がお茶を楽しむ会
を行いました。給食の時間に合わせて,お茶の頂き方を聞きました。

きょうの給食

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-2 21:24

 

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-12-1 18:01


食パン,いちごジャム,牛乳,コロッケ,ソース,やさいのマリネ,コーンポタージュです。

学校の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-27 9:15

昨日は,都合でアップできませんでした。
きょうは,教室の風景をご紹介します。
まずは4年生が,国語でリーフレットを作っていました。


1年生が音楽をやっています。
いろいろな楽器を試していました。
それから演奏の練習です。


1年生の廊下です。
上手にかけた力作がならんでいます。
授業参観でお見せすることができるでしょう。


きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-24 14:56


猿島茶パン(猿島茶の入ったパンです)シュガークリーム,牛乳,オムレツ
ポークビーンズ,ブロッコリーのサラダ イタリアンドレッシングです。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1111
昨日 : 101101101
総計 : 358813358813358813358813358813358813


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17