所在地
・猿島小4年生の作品紹介
22日(土曜日)境町中央公民館で「さかいっ子郷土検定」がおこなわれました。 大会には1年生親子の部,4,5年生の部,先生たち一般の部が出場しました。
22日(金)学びの共同体研究会スーパーバイザー 「茨城・学びの会」代表の岩本 恭則先生をお迎えして, 「算数科の要請訪問」を行いました。
今朝は,読み聞かせがありました。 スバルの会の方です。予定では3年生も読み聞かせの予定でしたが,本日は学年閉鎖のため残念ながら出来ませんでした。 きょうは4年生で読み聞かせが行われました。 みんな,楽しそうに聴いていました。
ルーク先生と楽しく英語をやっていました。
いま各教室の廊下には,書き初めの作品が展示されています。
みな,力作ぞろいです。
頑張って書きました。
今週に入り,2,3年生でインフルエンザが急増しました。 そのため,本日から3日間学年閉鎖になりました。 休み中は,それぞれおうちで静かに過ごしましょう。 また臨時の家庭訪問も実施する予定です。 インフルエンザの診断を受けた場合には,学校にもお知らせ下さい。
明日【19日朝】の登校は道路凍結が予想されるため,2時間遅れの10時登校といたします。
なお持ち物と連絡です。
1年生は,国語・算数を持参してください。
2年生は,算数とアルバムの写真を持参して下さい。 なお体育を生活科に変更します。
3年生は,予定通り。
4年生は,生活習慣病検査用紙の〆切りです。 体育を英語に変更します。
5年生は,予定通り
6年生は,算数,理科,音楽を持参する。
※インフルエンザに罹ったら学校に連絡して下さい。 インフルエンザ注意です。