所在地
・猿島小4年生の作品紹介
元気に登校。 「おはようございます」の声。
6年生の女の子たちが音楽室で鼓笛の練習をしていました。 25日はパレードです。 自主的に練習している風景です。 みんな一生懸命です。
ここのところ雨降りが続いています。 そんな中,雨のやみ間に外で元気に遊ぶ子ども達の様子です。
ココア食パン,牛乳,星形チキンカツ,アスパラサラダ,イタリアンドレッシング たなばたスープ,キラキラもち 七夕デザインの給食でした。
とりそぼろごはん,(ご飯,とりそぼろ),牛乳,ひじきサラダ,ジャガイモの味噌汁 です。
本日は,環境衛生検査を行いました。 学校薬剤師の藤本 稔さんに来て頂いて,教室環境の検査をしました。 照度や二酸化炭素の濃度騒音などをチェックしました。これは年2回行 われる内の1回です。 次は,冬の時期に行われます。
朝からあいにくの冷たい雨になってしまいましたが, 更生保護女性会に皆さんにも来て頂いて,きょうはあいさつ運動 が展開されました。 みんな雨天を跳ね返すようなあいさつをしていました。
明日(4日)に予定されていたPTA奉仕作業は,本日の雨の状況や 明朝雨が予想されることから総合的に判断して中止となりました。 お知らせにつきましては,本日,お子様を通して,中止の文書を配付 するとともに,町コミメールでも送信いたします。 なお次回の奉仕作業は, 平成27年9月5日(土)になります。 詳細は,後日改めて文書を配布いたします。
まずは1年生。算数をやっていました。0のひきざんです。 比較的,子ども達が好きな引き算です。 2年生は,作文の清書中でした。 きちんと書けていました。みんな一生懸命でした。 絵も付けて完成です。 4年生は,漢字の学習中でした。 今やっていたのは,「児」という漢字でした。 しっかり覚えられたかな? 5年生は,音楽のテストでした。 どうだったかな? きょうの外は,1日中雨降りでした。
先生方と遊んだり,学年が違ってあそんだり,いろんな遊び方ができます。 きょうは清掃がなく,ロングの休み時間です。 梅雨の合間の貴重な時間を,みんな汗をいっぱいかきながら,校庭で楽しく あそびました。