メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

夏休みもあと10日です。

本日は、9月からの学校生活に向けた、先生方の研修や作業についてご紹介します。

 9時〜11時 職員会議・コンプライアンス研修会

 11時〜11時45分 研修報告会

 13時〜15時 授業研究に向けての検討会(講師:境町教育委員会指導主事)

 15時15分〜16時 校庭の除草作業 他

暑い中でしたが、研修や作業等に真剣に取り組んでいました。

お疲れ様でした。

 

 

 

9時より、体育館で夏休みの課題を回収しました。

皆さんの力作のポスターや工作、作文、書の作品が集約されました。

提出に際し、ご家族の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

提出期限は、明日16時までとなっております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

早朝より、PTA会長様をはじめ、本部役員の皆様や歴代の顧問の皆様による除草作業が行われました。

体育館西側やプールサイド、校庭北側の荒地を中心に、刈払機等できれいに整備していただきました。

猛暑の中、本当にありがとうございました。

お疲れ様でした。

 

本日は、2年生、6年生のオンライン学級活動日でした。

児童の皆さんは、友達との交流を楽しみにしていた様子で、朝から準備万端で参加していました。

夏休み中にお誕生日を迎えた友達をみんなで歌を歌ってお祝いしたり、クイズの答えを考えたりして

楽しく過ごしました。

夏休みも残り3週間です。

児童の皆さん、ご家族の皆様、お元気にお過ごしください。

21日(月)、22日(火)の宿題提出日(両日とも9時〜16時、体育館)へのご協力も合わせて

お願いいたします。

 猿島小学校のホームページの右下に、「SNS相談窓口」のボタンができました。

 《猿島小学校の児童のみなさんへ》

 「どうしよう」「こまったな」と思った時、皆さんはいつもどうしていますか?

 誰かに相談したり、違うことをして気を紛らわせたり…

 状況や悩みの大きさによって、対応の仕方も様々だと思います。

 このボタンは、「相談したいけど、直接言う勇気が・・・」「お家の人にも相談し

 づらい・・・」という人が、相談するきっかけを作れるようにするための入口です。

 

 

本日9時から3年生が、10時から1年生がオンライン学級活動を行いました。

一人一人の健康観察や宿題の確認、クイズなど楽しいメニューで進みました。

家庭で参加した皆さんも学級で参加した皆さんも笑顔がたくさん見られました。

特に1年生の皆さんにとっては初めてのオンラインでしたが、参加した人たちはスムーズに行うことが

できました。

夏休みに先生方は、様々な研修会を行っています。

8日は、午前中、境消防署の皆様をお招きし、AED講習会に参加しました。

児童の皆さんが、安全安心して生活できるよう、もしもに備える行動を確認しました。

児童役や教師役、119番に連絡する人、AEDを準備する人など役割分担をしてシミュレーションしました。

午後は、授業でICTを活用するための研修会を行いました。

ICTサポーターの先生から、児童の皆さんに分かりやすい教材を活用するためのいろいろな手立てを教えて

いただきました。

先生方は、とても真剣な表情で参加していました。

【AED講習会】

【ICT研修会】

 

夏休みも中盤です。児童の皆さん、元気に過ごしていますか。

本日、4、5年生はオンライン学級活動を実施しました。

9時からの予定でしたが、接続トラブルにより、25分程度遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。

オンライン学級活動開始後は、健康観察や夏休みの課題の進捗状況や相談、郷土検定からのクイズなどを

行いました。

久しぶりの交流に、みんなとても嬉しそうでした。

ご家族の皆様のご協力、ありがとうございました。

 

 

夏休みの様子から

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-7-26 11:49

夏休みが始まって、1週間近く経ちますが、児童の皆さん、ご家族の皆様お変わりありませんか。

学校は、個別面談を開催中で、保護者の皆様にご来校いただき、4月からの児童の皆さんの学校生活の

様子をお話ししています。

梅雨が明けて、連日最高気温が更新される猛暑ですが、ご来校ありがとうございます。

担任の先生方を中心に、夏休みの課題や前期の学期末を迎えるにあたっての助言などをお家の方々にお

伝えしたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

さて、先日の鼓笛パレードの写真が増えましたので、ご紹介いたします。

4年ぶりに再開された「さかいふるさと祭り」での鼓笛パレードに、5、6年の児童が参加しました。

この日のために、昼休みや始業前に何度も練習を重ねてきました。

当日の暑さが心配されましたが、万全の熱中症対策のもと、児童達は堂々と鼓笛パレードで演奏を披露

することができました。

送迎や観覧、応援等でご家族の皆様には、大変お世話になりました。

PTA本部の方々のサポートもありがとうございました。

皆様方のご理解とご協力に深く感謝申し上げます。

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4545
昨日 : 7474
総計 : 358669358669358669358669358669358669


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17