メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

給食委員会による児童集会がオンラインで行われました。

給食のよい食べ方やはしの持ち方などを給食委員の児童が示してくれました。

給食についての〇×クイズでは、教室も盛り上がりました。

2月14日(火)授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-14 11:35

児童は,落ち着いた様子で学習に取り組んでいます。

2年生図工「いっぱいうつして」の紙版画の作成の様子です。

4年生算数「分数の足し算」について,上手な計算のしかたを学んでいます。

5年1組音楽「世界の音楽」について,理解を深めています。

5年2組英語「自分の好きなアニメ」のプレゼンテーションを行っています。

6年生社会「地球規模の課題と国際協力」でユニセフについてグループで学んでいます。

 

 

本日は,登校時から降雪となり,1年生は生活科

雪の日の生活について,外で体験しました。

また,保護者の皆様には,臨時の一斉下校となり

ご迷惑をおかけしました。

6年生がオンラインで境二中の2年生と英語での交流を行いました。

お互いに英語で自己紹介したり,質問したりしました。

最初は少し緊張気味でしたが,次第に慣れてきたようです。

 

2月8日 6年生国会見学

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-9 10:10

6年生が社会科校外学習で,国会見学に行ってきました。

国会議事堂を見たり,永岡桂子文部科学大臣に会って

お話を伺ったりしました。

午後の科学技術館もとても楽しく活動しました。

 

2月3日(金)節分 豆まき

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-6 17:30

3年生が節分の豆まきを,学級で行いました。


とても楽しい活動になりました。



 

親子のための相談LINE

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-6 17:12

親子のための相談LINE・ぜひご活用ください。

本日,令和5年度新入学説明会が行われました。

ご多用の中,ご参加ありがとうございました。

境第二中学校の入学説明会に,本校6年生の

親子で参加して,学校の様子を学んできました。

2月2日(木) 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-2 17:24

1年生は生活科「かぜとあそぼう」で,北風のなか

風を上手につかまえて遊びました。

2年生は図工「まどのあるたてもの」の工作を

完成させました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2929
昨日 : 134134134
総計 : 359686359686359686359686359686359686


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17