メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

5月26日(水)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-26 18:06

 5月28日(金)予定のスポーツ大会に向けて,各学年で練習が行われています。

明日27日は,スポーツ大会の前日ですが,雨天の予報が出ているため,本日の内に

校庭で徒競争や演技などの場所を確認したり,出入りの練習をしたりしました。

5月25日(火) お茶摘み体験

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-25 20:30

 石山製茶園様のご協力をいただきまして,晴天の中,地元,猿島茶のお茶摘み体験を

全校児童で行うことができました。

お茶の摘み方を石山様に教えていただき,柔らかいお茶の葉を丁寧に摘みました。

最初はおそるおそるでしたが,次第に慣れてくると上手になり,たくさん収穫できました。

地元の産業を知るとともに,貴重な体験ができました。秋の試飲がとても楽しみです。

 毎月 第4月曜日は,更生保護女性の会の皆さんによる朝のあいさつ運動

が行われています。本日,先月と同様に朝のあいさつ運動にご協力いただき

ました。ありがとうこざいます。

5月21日(金) 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-21 18:18

 3年生の国語の授業です。小3でも国語の辞書の使い方が丁寧で,しっかりとした

指導はとても素晴らしいと感じました。付箋紙を辞書に貼って活用していることは,

児童の語彙力も必ずアップすることでしょう。

6年生の英語の学習です。紹介文を理解し,英文で書く練習を真剣に取り組んで

いました。6年の姿はすでに中学生のような様子で,その学習内容だけでなくとても

驚きの連続でした。

1年生と2年生の表現・ダンスの練習です。ぺットボトルを加工したものを持って

熱心に取り組んでいました。先生がアイテムを上げて,振って,と指示しても

理解して活動していることに,アイテムで理解できることに驚きました。

5月20日 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-20 16:53

 1年生は,国語「音読発表会の練習をしよう」で,グループ毎に読み合わせをしながら

熱心に練習を重ねていました。

3年生は,図工「ねん土ランドへようこそ」で,それぞれの想像した粘土の世界を,自由に

考えて作り,個性のある作品が生み出されていました。

5年生は,家庭科「はじめてのソーイング ボタンをつけよう」で,ICT機器を活用しながら

視覚的に分かりやすく授業を行っていました。

5月19日(水)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-19 17:11

 2年生の図工「えのぐじま」では,絵の具の使い方や筆の使い方を学び,それを生かした

作品作りに取り組んでいました。色を混ぜたり,曲線を描いたりして,とても楽しく,

生き生きと活動していました。

4年1組では,英語で「1月,2月など月の名前」の呼び方をカードを使って,工夫しながら学んでいました。

マーク先生の英語の説明を聞いての活動でしたので,英語を聞き取る力も高まっているようでした。

4年2組では,「道徳」の授業をみんなで,登場の人物の心情を理解しようと,熱心な意見の交換が行われていました。

美しい自然にふれたときの気持ちやお互い思う気持ちなど,児童は情景を想像して思いを巡らせていました。

 

5月18日(火)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-18 17:35

 1年生の算数の授業では,モニターに絵を映して,よく見て考える様子がありました。

また,本時の課題をマス目にきちんと書くことから,コツコツと丁寧に学習していました。

6年生は,国語の「時計の時間 心の時間」の内容を段落にそって要約しながら理解し

グループで協力して,説明的文章の構成を理解する学習を進めていました。

5月17日 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-17 13:58

 5時間めの授業では,1,2年生がスポーツ大会で披露するダンスの

練習を熱心に取り組んでいました。

4年生では新しく設置された電子黒板を,5年生では一人一台のタブレットを使って授業が行われていました。

お知らせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-15 10:57

5月14日(金) 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-5-15 10:34

 すばるの会の方による読み聞かせが,4年1組と2組でありました。

4年1組では,大竹様による「リアスのうみべ さんてつがゆく」「おじいちゃんの手帳」です。

4年2組では,大串様による「葉っぱのフレディ」です。

どちらのクラスも,お話に聞き入って物語の世界に入っているような様子がありました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 6363
昨日 : 107107107
総計 : 358613358613358613358613358613358613


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17