メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

道路工事のお知らせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-13 14:23

 保護者の皆様には,すでにプリント配付物でお知らせしてありますが,

再度,道路工事のお知らせをいたします。

6月15日〜17日まで,道路工事が以下の場所であります。

児童には十分指導いたしましたが,保護者の皆様にもお子様の安全な登下校の

ご指導をよろしくお願いいたします。学校職員も立哨いたします。

6月11日(金)2年生遠足

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-11 21:27

 2年生が遠足でつくばエキスポセンターに行ってきました。

到着すると,グループで館内のいろいろな科学装置を体験しました。

次に,みんなでプラネタリウムを見学しました。星空を見ながら楽しい気持ちになりました。

そして,お昼です。愛情一杯の美味しいお弁当を食べました。

食べ終わってから,館外で遊んで,記念撮影も撮りました。

 

 本日は,3年生と5年生の教室で,すばるの会の方による読み聞かせがありました。

3年生は,齋藤様による「こぶとりたろう」,5年生は,大竹様による「ちいちゃんのかげおくり」です。

朝の始業時に,落ち着いた気持ちで集中してお話を聴くことができました。ありがとうございます。

6月10日(木) 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-10 16:42

 3年生は,図工で「絵の具のにじませ方」を利用した作品を工夫しながら

取り組んでいました。水彩画ならではの味わいのある作品でした。

4年1組は,電池の働きについて,工作キットわ使いながら楽しく学んでいました。

本日は木曜日なので,なかよしタイムがあり,各学年で計画して楽しく活動しました。

また,6校時は委員会活動があり,それぞれの委員会が熱心に取り組んでいました。

栽培委員会では,マリーゴールドやサルビアの苗の植え替えを頑張っていました。

6月9日(水)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-9 18:43

 6年生の算数では,ドットプロットという図を使って,データのばらつきに

ついてわかりやすく学びました。その後,電卓で平均値を求める活動をしました。

3年生の算数では,グラフの表し方について電子黒板を使って,比較検討しながら

学んでいました。5年生でも電子黒板を使って,社会科,農業の稲作について,

視覚的に分かりやすく学んでいました。

6月8日(火) 学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-8 17:00

 本日は,午後に各教室の授業の様子を見に行きました。

2年生は一心不乱に,一人一台のパソコンで,「ミライシード」の算数問題に

取り組んでいました。ある子は「1818ポイントをゲットしたよ」と教えてくれました。

6年生も,熱心に絵画を作成していました。笠井先生の的確なアドバイスと児童の熱心な

取り組みから,すばらしい作品作りが行われています。

6月7日(月)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-7 17:12

 4年2組では,算数「大きな数」の授業でした。電子黒板を使って分かりやすく学んで

いました。またノートもしっかり指導されていました。

お隣の5年生の国語「古典の世界1」の授業もノート指導がしっかりなされていました。

 4年1組は理科室での授業でしたので,給食前の準備をしっかり行ってから,理科室で授業を行っていました。

また,放課後は職員研修で,グーグルのクラスルームについて学び合いました。
 

6月7日(月)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-7 17:12

 4年2組では,算数「大きな数」の授業でした。電子黒板を使って分かりやすく学んで

いました。またノートもしっかり指導されていました。

お隣の5年生の国語の授業もノート指導がしっかりなされていました。

 

 

4年1組は理科室での授業でしたので,教室にはいませんでしたが,

給食前の準備をしっかり行ってから,理科室で授業を行っていました。

また,放課後は職員研修で,グーグルのクラスルームについて学び合いました。
 

6月4日(金) 学校訪問

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-4 18:02

 本日は,境町教育委員会による学校訪問がありました。

学校の教育計画や授業参観などをご覧になり,放課後ご指導をいただきました。

授業の様子をいくつかご紹介します。

6年生は,英語の授業で,「どこの国に行きたいですか」という文を会話で練習した後に,

その文章を英文で書く学習内容でした。また,3年生は,わり算の考え方を自力解決して

作図から立式するという内容での学習でした。

2年生は,道徳の授業で,生命の大切さについて,みんなで話し合いながら考えを深めていました。

また,全職員の授業公開なので,栄養教諭の指導も参観していただきました。

全部の授業は掲載できませんが,とても素晴らしい授業であったと教育委員会の先生方よりご指導いただきました。

 

 

 

6月3日(木)  学校日誌

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-6-3 13:30

 本校6年児童が,全国道場少年剣道選手権大会の県予選会で

見事優勝し,9月に行われる全国大会(島根県)に出場が

決定しました。おめでとうございます。

ここをクリックしてください → http://www.net1.jway.ne.jp/ibadoren/

そして,その中の

 第12回茨城県少年剣道選手権大会 5月23日 を さらにクリックお願いします。

 

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 5555
昨日 : 112112112
総計 : 361378361378361378361378361378361378


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17