メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

 5,6年生が「メディア教室」で,インターネットやゲームの正しい利用と情報モラルについて学びました。保護者の皆様にも内容を文書で,後日お知らせしたいと思います。 

 12月4日から10日の人権週間に合わせて,全児童が人権標語を創作しました。昇降口付近にパネルに掲示しました。今日は,なかよしタイムに人権集会を行いました。人権についてみんなで考えました。代表による各学級の標語の発表や「やさしさリーダー」さんによる「ありがとうポスト」の手紙紹介,さしまっ子人権宣言などを放送しました。

 第2回学校評議員会を開き,学校評議員さん方に授業と児童の様子を,廊下から見ていただきました。感染症対策のため短い時間でしたが,学校の様子をお伝えし,学校の取組にご意見をいただくことができました。

 今朝も体育委員が,持久走のために校庭のラインを引いて準備しています。登校した子どもたちが黒板に書かれた担任からのメッセージを見て,意欲を高めていました。

 「心を燃やせ!」を励みに,全員が1000mを力走しました。 

 2校時に1,2年生が持久走大会を行い,700mを元気いっぱい走りました。転んでしまっても最後まであきらめず走り抜く様子や友だちを応援する姿など,よくがんばりました。

 

 

 6年生は,3時間目に体育館で薬物乱用防止教室を行いました。茨城県警察本部サポートセンターつくばより,講師をお招きして薬物やたばこ,飲酒の害についてくわしく教えていただきました。

 朝の短い時間で,6年生の体育委員さんが手際よく,校庭の持久走のラインを引き直してくれました。今日は3校時に5年生が持久走1700mを走りました。「がんばれ!」の声援に応えるように,ゴールまで走り抜きました。

 昨日のなかよしタイムや朝の活動の様子です。

 登校するとすぐ,チューリップの鉢を確認してから「グッドモーニング」,消毒する1年生です。

 6年生や5年生が,校庭のラインを引いたり,落ち葉を掃いてきれいにしています。校舎内をきれいにしている様子も後日ご紹介します。

 なかよしタイムには,人権集会の準備やクラスごとの遊びを行いました。

 

 町教育委員会に訪問をお願いして,校内の授業研究を行いました。多くの先生方が見守る中ですが,どの学級もいつものように伸び伸びと集中してがんばっていました。

 1年1組道徳科「温かい心で親切に」では「はしの上のおおかみ」の資料をもとにおおかみやくまの行動を演じて,相手の気持ちを考え,思いやりの心をもって行動することの大切さを考えました。

 2年1組学級活動「クリスマス会を開こう」では,お互いのアイデアを尊重しながら全員が納得できるよう話合いを行いました。何をやるか,楽しくなる工夫について,意見を出し合いました。

 3年2組算数科「分数」では,分数のたし算の考え方を,既習の小数や線分図などを手がかりに図や言葉で説明する活動をしました。ペアで交流したり全体で確かめ合ったりして,計算の仕方を理解しました。

 6年2組道徳科「いじめをなくすには」では,資料「ひきょうだよ」をもとに,いじめを傍観することについて話し合いました。以前に書いた「理想の自分」のワークシートを振り返りの材料として,誰に対しても公正・公平な態度で接し,正義を実現しようという意欲を高めました。

  

 朝の落ち葉掃きも終盤です。みんなで学校をきれいにしてくれてありがとう!冬は校舎内のおそうじに力を入れていきたいですね。

 休み時間の様子です。6年生がバスケットボールを楽しんでいました。鼓笛の練習をしたり,おにごっこやサッカーなど思い思いに過ごしています。

 給食の献立を放送する放送委員さんたちです。今日の献立はカレー,麦ご飯が出ました。麦の栄養などを放送しました。

 

 3年生の体育は持久走の後,鉄棒の学習です。既習の技を確認して,意欲を高めました。

 1年生の図画工作「ながーいかみから」では,画用紙を縦横自由に使って,自分の発想をのびのびと描いていました。クレヨンでぐいぐい描き進め,たくさんの色を使って思い通りに表現する子どもたちです。心強くたのもしさを感じます。鑑賞タイムでは,担任の先生の声掛けで,お互いの表現のよさに気付いて話し合う姿が見られました。

 

 4年生が持久走の練習を行っている様子です。タイマーで1周の自己タイムを確認しながら走る様子に高学年らしさを感じます。みんな自己ベストを目指して練習しています。

 5年生の算数「円と多角形」では,コンパスと分度器を使っていろいろな多角形を書きました。作図も丁寧で,八角形や六角形,九角形などを考えながら書くことができました。

 6年生の家庭科は,調理実習ができない代わりに,自宅学習でジャガイモ料理の計画を話し合っています。

12月7日(月) 学び合い

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2020-12-7 14:25

 3年生の算数「分数」の学習を体育館で行いました。床の板の目を使って,等分する体験を通して,「分数のものさし」を作りました。 

 3年生の社会科は,消防署の見学ができませんでしたが,VTRの画像を使って,消防士さんの生活やくらしを守る工夫を学んでいます。

 2年生の生活科も,まちたんけんが実施できないため,手紙やビデオレターで質問し,答えていただく計画を立てています。今日は知りたいことを考えて,グループでまとめてホワイトボードに書き出しています。

 1年生は2時間目は体育で鉄棒を励まし合いながらがんばっていました。3時間目は着替えて算数「ひきざんカード」を活用して友達と計算の仕方を説明し合っていました。

  3年生の算数「長さ」の学習では,身の回りの長さ調べをしました。校舎の長さを巻き尺で測って,「80mもありました!」「歩いたら約100歩でした!」という声が聞こえました。学びの広がりを感じます。

 5年生の算数「正多角形と円」では,コンパスと三角定規を使って,正六角形や正八角形を作りました。図形の性質に気付き,学びを深めていきます。

 6年生の算数「比例と反比例」では,紙の枚数と厚さの比例を調べ話し合いました。

 6年生の国語「日本の文化を紹介しよう」では,テーマに沿った画像の資料などをインターネットのサイトを活用して調べています。

 3年生の国語「お話のさくしゃになろう」発表会の様子です。PCで作画した画面と自分で考えた登場人物の性格やできごとを紹介しています。声の調子などにも工夫しながら聞き手のことも考えて発表しました。みんな真剣に聞いています。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2020
昨日 : 7979
総計 : 344844344844344844344844344844344844


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17