メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

毎年,海洋高校には,5年生が見学にいきます。
ひごろ,体験できない海の生活を体験します。
海洋高校は,茨城県に1つしかない海専門の高校です。

この高校は3つの学科があり,潜水の関係の学科,食品加工の学科,そして船の操船に関する学科あります。
子ども達は高校生の案内で楽しく活動しました。
きょうは,潜水した子ども達を紹介します。

子ども達はアクアラングをつけて,慣れた児童は,3M,5M,10Mの深さのプールまで
体験しました。

14日(木)水泳学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-9-14 14:59

水泳学習もいよいよ大詰め。
4年生の水泳風景です。
救命方法の練習も行いました。

きょうは,3,4,5年生が校内さかいっ子郷土検定にチャレンジしました。

12日(火)給食訪問

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-9-12 17:50

給食センターから篠崎栄養教諭に来ていただいて,栄養の話を5年生が学習しました。
とても楽しそうでした。

3年生が校外学習でカスミストアに見学にでかけました。

更生保護女性の会の方に来て頂いて「あいさつ運動」実施。

大きく元気なあいさつが出来たかな。?


 

8日(金)お客様来校

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-9-8 14:05

本日は,県西教育事務所長 稲川善成先生と人事課長 栗原惠子先生がおみえになりました。
みんなの授業を参観されました。
1の1


6の1


3の2


2の1


4の1


5の1




 

きょうは読み聞かせにスバルの会の方が来てくださいました。
3,4年生が聞きました。


続いて5,6年生の教室では,朝の会や合唱の練習がはじまりました。

1年生が生活科の学習で「ふれあいの里公園」にいきました。

 

生活科で「うごくおもちゃ」を手作りしています。
きょうは,紙コップをつかった簡単なおもちゃです。

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1
昨日 : 9494
総計 : 360602360602360602360602360602360602


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17