メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

きょうの学校の風景は,1学期末を迎え,テスト直しをしている学級がありました。
単元テストは,やりっ放しでなく,ちゃんとどこが間違っているのかを確認する
ことが大切です。

これは,6年1組です。


4年1組でもテスト直ししていました。

5日(水)学校の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-7-5 13:32

昨夜は,台風3号の接近で境町は大雨になりました。
場所によっては冠水したところもあったようです。

しかし一夜明けて,児童の皆さんは全員登校できました。

きょうは朝から晴天になりましたが,強い日差しでかなり暑くなりました。
しかし教室では,みんな一生懸命学習をしていました。

2年1組さんが,図書室で読書をしていました。


5年1組では,「算数」で「合同」を学習していました。


雨上がりの校庭には,まだ大きな水たまりがありました。


外は暑い日になりました。

4日(火)水泳学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-7-4 16:40

今日は水泳学習の日でした。
温水プールへ行く日です。
台風が近づいていますが,今のところ雨は小降りで風もありません。
みんな元気に出かけて行きました。

3日(月)全校朝会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2017-7-3 9:24

きょうは全校朝会がありました。
表彰。
関東バトントワリングコンテスト  銀賞
みんなに進めたい一冊の本事業 県教育長賞
猿島郡小学校陸上記録会入賞者です。

30日にプロジェクトチーム訪問がありました。
今回は2年1組と4年1組の算数の授業公開でした。


2年生は,「かさの単位」の学習でした。
続いて4年生は,「小数」の計算です。
タブレットをつかったり,「間違えを考えたりする授業でした」


1年生が,通学路探検に出かけました。

きょうは,梅雨空でした。

雨も降っていたので,図書室で本を読む姿がありました。

3年生が,石山製茶工場見学に出かけました。
大きな機械を見せて頂いたり,最後にはお茶も頂いてしまいました。
ありがとうございました。

 

きょうはICTサポーターの大友先生が来てくださいました。
1年生が算数の学習をタブレットで学習です。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3333
昨日 : 163163163
総計 : 383117383117383117383117383117383117


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 10月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17