メニュー
ホーム(学校日誌)
配布物
学校紹介
グランドデザイン
児童数・職員数
教育目標
重点目標
学校が向き合う課題
取組の重点
開かれた学校づくり
地図(Googleマップ)
いじめ防止基本方針
不祥事根絶に向けた取組
教育課程特例校編成方針(英語活動)
所在地
住所:境町大字大歩333
電話:0280-87-3603
ホームページ紹介
境町のホームページ
茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
地域自慢
・猿島小4年生の作品紹介
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
最新配信
RSS
RDF
ATOM
学校日誌 - 202407のエントリ
カテゴリトップ
7月5日(金)授業参観、懇談会、引渡し訓練より
カテゴリ :
できごといろいろ
執筆 :
sashima-e
2024-7-5 15:34
夏休み前の授業参観や学年懇談会、引渡し訓練を実施しました。
1年生は親子給食、家庭教育学級も同時に開催しました。
各学年、進級してからの3ヶ月の成長した様子を観ていただきました。
また猛暑の中でしたが、引渡し訓練も行いました。
保護者の皆様、ご多用の中、ご来校並びにご協力本当にありがとうございました。
sashima-eさんのブログを読む
トラックバック (0)
閲覧 (101)
7月4日(木) 1年国衙の学習より
カテゴリ :
できごといろいろ
執筆 :
sashima-e
2024-7-4 12:17
4校時、1年生は国語の「大きなかぶ」の学習を図書室で行っていました。
グループに分かれて、劇を行うための練習をしていました。
どのグループもみんなで相談しながら、身振りや台詞の抑揚などを工夫していました。
先生方が作ってくださった大きなかぶも完成し、発表会に向けて、みなさん張り切っていました。
sashima-eさんのブログを読む
トラックバック (0)
閲覧 (91)
7月3日(水)5年国語の学習より
カテゴリ :
できごといろいろ
執筆 :
sashima-e
2024-7-3 12:10
4校時、5年生は国語の「みんなが使いやすいデザイン」という教材で、身の回りのユニバーサル
デザインやバリアフリーに関するものを調べていました。
クロムブックや図書室の本で各自が調べてたいと思ったものを、ノートにまとめました。
点字や音響式信号、自動照明器具等、どのような目的で現在使われているかを丁寧に調べていました。
今後はグループで話し合い、お互いに調べたものを共有するようです。
sashima-eさんのブログを読む
トラックバック (0)
閲覧 (101)
7月2日(火)1年算数の学習より
カテゴリ :
できごといろいろ
執筆 :
sashima-e
2024-7-2 14:48
3校時、1年生は算数の「のこりはいくつ」の単元でひき算を学習しました。
今日は先生と一緒に、問題文の分かっていることと求めることに線を引く練習をしました。
猿島小の算数科の授業スタイルを1年生の皆さんも1手順ずつ確認しながら、活動しました。
sashima-eさんのブログを読む
トラックバック (0)
閲覧 (118)
7月1日(月) 3年英語活動より
カテゴリ :
できごといろいろ
執筆 :
sashima-e
2024-7-1 14:17
5校時、3年生は英語活動で「数を数えよう」の学習活動を行っていました。
3つのグループに分かれ、それぞれ担当の先生と英語で数を表現する活動でした。
早押しクイズグループは、モニターに映し出されたものの数が分かった時点でをボタンを押して英語で
答えるゲームを行っていました。
魚釣りゲームのグループは、制限時間内に自分が釣った魚の数を発表する活動でした。
お店屋さんのグループは、自分が欲しい果物や野菜の種類や数を英語で注文して袋に入れてもらうとい
う活動でした。
皆さん、楽しみながら英語での数の数え方を習得していました。
sashima-eさんのブログを読む
トラックバック (0)
閲覧 (102)
Prev
1
2
カウンタ[H26 7/30~]
今日 :
昨日 :
総計 :
ICTを活用した学習支援
いばらきオンラインスタディ
NHK for school
文部科学省 家庭学習支援サイト
ALT英語学習動画
ブログ カレンダー
«
«
2024 7月
»
»
日
月
火
水
木
金
土
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
リンク
境町
境小学校
長田小学校
森戸小学校
静小学校
猿島小学校
境第一中学校
境第二中学校
保幼小連携
小中連携
不安や悩みがある人へ
文部科学大臣メッセージ
茨城県教育委員会 「いばらき子どもホットライン」
茨城県教育委員会 「いじめ・体罰解消サポートセンター」
子どものSOS相談窓口
親子のための相談LINE
Copyright(c)2011.7.17