所在地
・猿島小4年生の作品紹介
5年生が,落ち葉掃きをやっていました。 そんななかにも遊び心があります。落ち葉掃きも楽しくなるんです。 落ち葉でハートができました。 1年生が水遣りをやっています。 アサガオもこの夏は暑かったでしょう。 きれいな花を咲かせてくれました。 スクールバスから元気に降りてきました。 きょうもみんな元気です。
1年生の「国語」話の様子を思い浮かべながら読みましょう。「かいがら」より 1年2組では,あさがおのタネをとって,それを分け合っていました。「生活科」 たくさんのあさがおのタネがとれました。 2年生は「音楽」でした。 みんなが自分たちでつくった楽器で演奏もしていました。 5年生は,9月末日に迫った宿泊学習の話をしていました。 楽しみです。 6年生は,修学旅行の宿泊場所の説明を,夏休みに松本先生が下見にいってきた スライドをみながら,イメージトレーニングしていました。 きれいな宿泊場所をみて,修学旅行への夢が高まります。 3年生はひまわりの様子を観察していました。花は枯れてしまいましたが,種がとれる ことを観察していました。 4年生が体育館で体育をやっていました。 キャッチバレーというユニークなボール運動をやっていました。
きょうの給食のメニューは,10日出る予定だったフレンチトーストとメイプルシロップ,牛肉の赤ワイン煮,牛乳,温野菜サラダ,イタリアンドレッシングです。
久しぶりに校庭でのびのびと遊ぶことができました。 やっぱり校庭で元気に遊ぶ姿はいいですね。 先週は,ここが35センチの水の中だったわけですから・・・・・・ それを考えるとよく水がきれいにひいたなあと思います。
きょうの給食は,ごはん,牛乳,豚の生姜焼き,カブときゅうりの浅漬け,味噌汁です。
ここのところ3日間,排水を行いました。 その結果,本日朝には,校庭の水を排水することができました。
常総市では,鬼怒川が決壊し大きな被害になっています。 また境町内でも冠水のため,被害が発生しているようです。 学校はきょうも臨時休校となりました。猿島小学校では,校庭の排水のため エンジンポンプと電気式の水中ポンプで排水作業を行っています。 少し水位はさがりましたが,依然として校庭は30センチ程度の冠水状態なっています。 先生方は,学区内のパトロールを開始しました。 月曜日までになんとかなるように鋭意努力中です。
台風から変わった大雨のため,本日は臨時休校になりました。 学校の様子をお知らせ致します。 きょうは,まだ大雨が予想されるので,安全に過ごしてください。
きょうは水泳学習日でした。 きょうも雨ですが,温水プールなので心配はありません。 みんな楽しそうに出かけて行きました。
ここをクリック⇩⇩⇩