メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

秋はスポーツと学習の季節

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-5 11:32

きょうも業間持久走がありました。
みんな元気に走っています。天気もさわやかな秋晴れでした。

4年生が理科室で実験。ものの温度と体積を実験していました。
空気や水について温度の変化で膨張するなどを実験していきます。

1年生の教室では,生活科・おもちゃであそぼうを学習していました。
木の実をつかった遊び道具をつくります。

水道の上に花がありました。
菊など秋を感じさせる植物がありました。

家庭科室では,ミシンの音がしていました。
6年生がナップザックを作っています。手縫いの部分とミシンの部分があるようです。



新谷先生のおいで頂いての音楽会の合唱練習も今日が最終日となりました。
最後の練習に5,6年生は力が入っていました。
きれいなハーモニーを響かせていました。

スケードボード紹介13:00~

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 14:27

町健康推進課が行っているサカイスケートクルー(スケードボード)の説明に
代表の方が来られました。

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 14:23


きのこごはん,牛乳,ささかまの香味揚げ,にらと桜エビのあえもの,
ごまドレッシング,すいとんじるです。

【今日から業間持久走開始】

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 10:58

 今日から業間持久走が始まりました。
5分間,校庭を自分のペースで走ります。持久走大会は11月20日(金)に予定されています。それまで練習して本番にのぞみます。

 4年生が手話体験活動を行いました。
講師は,染谷陽一さんと染谷富士男さんに来て頂きました。
熱心に取り組んでいました。

 

音楽会の練習も大詰め

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 10:50

 朝のうちに,5.6年生が体育館で練習をしていました。
いよいよ今週金曜日は,本番です。
入退場の練習をしていました。

きょうは,文化の日です。

 文化の日は,「自由と平和を愛し,文化をすすめること」の日となっています。
また1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり,日本国憲法
が平和と文化を重視していることから,1948年(昭和23年)に公布・施行さ
れた祝日法で「文化の日」となりました。
日本国憲法は,公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行され
たため,5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっています。

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 13:30


ビビンバ(ごはん,はりはりビビンバ),牛乳,
モヤシとキュウリのあえもの,
とうふと椎茸のスープ,りんごです。

給食訪問【1年2組】

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 12:21

1年2組に栄養教諭の鈴木先生を迎えて給食訪問がありました。
今回も1年生に給食センターのお仕事を教えていただきました。

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4545
昨日 : 7474
総計 : 358669358669358669358669358669358669


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17