所在地
・猿島小4年生の作品紹介
きょうも書写教室がありました。5年生が対象でした。
きょうの朝のボランティア活動は,染谷地区でした。 みんな落ち葉はきを一生懸命やってくれました。
きょうは,書写教室を行いました。2時間目,4年生,3時間目,3年生でした。 みんな熱心に取り組んでいました。
通学班で朝のボランティア活動(大歩地区)が始まりました。 爆弾低気圧の被害はなくよかったです。 でも落ち葉がおちていました。
青い立派な手製ちり取りを贈呈して頂きました。 泉田の菊地直次さんから3台頂きました。ありがとうございました。 早速大切に使わせて頂きます。
自然の家到着後,入所式をおこない,まずはプラネタリウムです。 将門とスバルの☆についてです。 次は,自然の家内探索です。 広い敷地を探検しました。天気も気持のよい秋晴れでした。 勾玉づくり体験です。 蝋石を削って,思い思いの勾玉づくりでした。 粘土をオーブンで焼き,キーホルダー制作です。 ユニークなキーホルダーができました。 学校紹介もりっぱにできました。 校歌もうたえましたね。 夕食もおいしく食べることができました。 おかわりもたくさんしました。みんな元気でした。 応援の先生もまじって,キャンプファイヤーのはじまりです。 一生の思い出になったことでしょう。天気にも恵まれました。 10月1日の朝食です。 眠い目をこすりながら・・・・・食べています。 楽しい一夜だったとおもいます。 さて,宿泊体験学習の最後は,「ジャンボやきそば」づくりです。 木をつかって,鉄板をあたためて,焼きそばをつくりました。 なかなか火が付かなくで大変でした。
1年生が「かいがら」の読み合いをやっていました。 ほほえましいかぎりです。 3年生は「書写」です。一生懸命かいてます。 自分の係の仕事紹介を「はじめ」「なか」「おわり」で書く練習をしていました。 1年生が絵の描き方を勉強中です。 どんな絵が描けるでしょう。 実際のやさいをもちこんでイメージづくり。また画用紙一杯にかけるように指導します。 机の上は描く準備です。
ここをクリック⇩⇩⇩