所在地
・猿島小4年生の作品紹介
地元の石山茶園さんに来て頂いて,5,6年生がお茶を楽しむ会 を行いました。給食の時間に合わせて,お茶の頂き方を聞きました。
食パン,いちごジャム,牛乳,コロッケ,ソース,やさいのマリネ,コーンポタージュです。
昨日は,都合でアップできませんでした。 きょうは,教室の風景をご紹介します。 まずは4年生が,国語でリーフレットを作っていました。 1年生が音楽をやっています。 いろいろな楽器を試していました。 それから演奏の練習です。 1年生の廊下です。 上手にかけた力作がならんでいます。 授業参観でお見せすることができるでしょう。
猿島茶パン(猿島茶の入ったパンです)シュガークリーム,牛乳,オムレツ ポークビーンズ,ブロッコリーのサラダ イタリアンドレッシングです。
きょうの全校朝会は,たくさんの表彰がありました。 1,茨城県発明工夫展県西地区展 銅賞 2,第43回子ども美術展 書写の部,絵画の部,立体作品の部,統計の部 3,けやき祭作品賞 4,ものつくり作品展 5,第2回関東フライト・エアロビック選手権 茨城県代表 以上,たくさんの表彰がありました。
町づくり推進課が主催している境町こどもコミュニティーマッププロジェクト でのマップづくりを行いました。
たくさんのお父さんやお母さんにも見てもらうことが出来ました。 持久走大会でした。天気もなんとかもちました。そして何より事故も 無く開催できたことが一番です。 子どもたちの健気ながんばり,苦しくても最後まで走る姿。 これが将来の生活でいきてくるはずです。
きょうの給食は,ごはん,牛乳,ほっけのしおやき,切り干し大根の煮物,豚汁, 納豆,(豚汁の豚は境町で育ったメイシャントンです)