所在地
・猿島小4年生の作品紹介
きちんと並んで登校する様子です。 この道路は鉱業団地にも通じているので,結構スピードを出してくる自動車も多いです。 交通事故に注意して登校しましょう。 1年生が,あさがおの世話をしています。毎朝水をあげています。 いまフタバがおおきくなりました。次は本葉です。大きくのびろ・・・・・・! 2年生が算数の学習をしています。 発表する子は大きな声で。みんなも真剣です。 6年生の教室では,文字を使った式のまとめのテストでした。 さすがに難しくなりますね。
ケガをしないように陸上記録会まで頑張ってほしいです。
がんばれ猿島小。・・・・
一生懸命に掃除。縦割り班です。並んで下がっていきます。 きれいになります。 物を燃やすと,酸素が消費されて,二酸化炭素に変化。 6年生の授業です。 石灰水が白く濁りました。実験成功。 最近は,マッチをするという経験も少なくなりました。 上手に火をつけるのも大切な学習です。 電子黒板を使って,漢字の学習です。 書き順やきれいな書き方は大切です。3年生。 2年生が算数のテストをやっていました。 問題を読んで,大切なところに線を引いて式を立てていました。 これって問題を解くのに大切なことです。問題をよく読んでいるという証拠です。
きょうの給食は,ココアあげパン,牛乳,にくだんご,ワンタンスープ,ヨーグルトです。 低学年は706キロカロリー,高学年は783キロカロリーです。
太陽光発電のためのパネルを体育館屋上に設置工事中です。 これは町の方で設置を進めています。子どもたちには危険なところには立ち入らないように指導しました。
運動会も無事おわり,きょうは,雨天のはじまりです。 子ども達も心なしか疲れた表情の子も見受けられます。 きょうは,1校時に運動会の後片付けです。
みんな笑顔の運動会でした。ありがとうございました。
本日の運動会は予定通り,実施いたします。 よろしくお願い致します。
残念ながら,本日(16日)の運動会は,雨天の為,明日に延期(17日)になりました。 よろしくお願い致します。
なお,町コミメール等でも送信致しましたので確認をお願い致します。
ここをクリック⇩⇩⇩