メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 20240129のエントリ

 5校時、4年生は算数で「小数のわり算」の学習をしていました。

7.2÷3の計算を筆算で、考える問題でした。わり算の筆算は、以前にも学習しているので、今日は計算

の手順を再確認しました。

児童の皆さん、合い言葉は、「わり算の筆算はた・か・ひ・ろさん」ですね。

 2校時、1年生は、国語で「たぬきの糸車」のまとめの学習でした。

ワークシートに物語のできごとを場面ごとにおさえる問題にみんな静かに答えていました。

とても落ち着いて学習する姿に、成長の様子が感じられました。

 

 なかよしタイムに児童集会がありました。今月は、給食委員会の皆さんの発表でした。

学校給食の始まりや、給食に使われている茨城を代表する食べ物の紹介などを、各委員の皆さんが

分担して、丁寧に説明していました。

その後の給食や食材に関するクイズでは、「なるほど!」とか、「やっぱりそうなんだ。」という

歓声も聞こえ、児童の皆さんが楽しんで参加している様子が見られました。

最後に、「毎日皆さんのために栄養バランスを考えながら、給食を作ってくれている方々への感謝

の気持ちをもって給食を食べましょう。」という言葉に、みんな大きくうなずいていました。

 4校時、5年生は、英語の「日本の歳時記」に関する表現活動を学習していました。

学習の始めに、今の気分や今日の天気、日付け等を英語で答えたり、好きなスポーツや冬に好きな活動

について友達同士で話し合ったりしました。

本時のゴールは、1月から12月の日本の歳時記を四季に分けて英語で答えることでした。

ALTや担任の先生との英会話をとおして、日本の文化を改めて確認することができました。

 

 6校時、3年生は社会の「昔の道具と今の道具」の学習でした。

副読本に掲載されている昔の道具の写真を見ながら、「これ、知ってる。」とか「おばあちゃんの

家で見たことあるよ。」、「これ、何だろう。」等と話し合っていました。

(ちなみに写真は、井戸と足踏みミシン、蓄音機でした。)

来月には、民俗資料館に見学に行く予定です。展示物の中には、写真のような実物も見られるかも

知れませんね。楽しみです。

  


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 8
昨日 : 115115115
総計 : 325452325452325452325452325452325452


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2024 1月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

(配付資料をご用意ください)

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


情報モラル


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17