メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

児童の1日の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-5-23 17:17

 運動会をやり遂げた子ども達は,落ち着いた態度で学習しています。

 5・6年生は放課後に,陸上記録会と自転車大会に向けて練習を続けています。大会までの練習が終盤に入りました。自転車練習では,交通安全協会の方のご指導をいただき,細かな確認の仕方や技術の向上に取り組んでいます。陸上練習では,それぞれの種目ごとに,各自の目標に向かって練習に励んでいます。

 

 「これ, 先生にあげる。」とかわいい手で差し出されたのは,立派にふくらんだ野蒜(ノビル:ニラ科の植物)でした。休み時間の校庭には, 子どもたちの宝物がいっぱいです。切り株をテーブル代わりにしておいしそうなごちそうを並べて遊んでいる姿も見られます。

 

 運動会で応援団として活躍した4年生の朝の教室です。先生の話を聞く落ち着いた態度に高学年らしさを感じます。各教室からは今月の朝の歌 「茶摘み」が聞こえてきます。

 3年生は講師をお招きし,リコーダー教室を開きました。楽器の扱い方や指づかいなど基礎を学びました。

PTA演技の綱引きや親子競技にもご参加いただき,また最期まで応援ありがとうございました。

閉会式の子どもたちの表情には,みんなでやり遂げた満足感が感じられました。

保護者の皆様には,入退場門やテント,万国旗の片付けまでご協力いただき感謝申し上げます。

 

運動会 (午前の部)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-5-20 9:52

 スローガンのように,紅組も白組も最後まで全力を尽くしました。4年生の応援団や5年生・6年生の係の仕事ぶりがとてもさわやかです。

 初夏の清々しい晴天に恵まれ,運動会を開催することができました。

 今年度のスローガン「さあいこう あかぐみ しろぐみ まえをむけ」を合い言葉に,みんなで力を合わせて,競技や演技をする人,応援する人、係の仕事をする人それぞれが主役となって輝きました。

 ご来賓の方々や保護者の皆様,地域の皆様の温かい応援を受け,元気いっぱいがんばりました。

 

 「いきいき茨城ゆめ国体」の開会式に集う炬火の採火を,猿島小学校は全学年が授業で行いました。運動会の開会式でその炬火をトーチに灯して披露した後,実行委員さんに託しました。

自転車大会に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-5-17 11:41

 6月6日(木)の境警察署管内の小学生自転車大会に向けて,毎日練習に取り組んでいます。放課後の限られた時間で,第1段階として安全確認走行の練習をおこなっています。境町安全協会の方もご指導にきていただいております。 細かな確認動作にも少しずつ慣れてきました。

 栽培委員会の児童が中心となり,花壇の整備を行いました。今年は,サルビア、マリーゴールド,ニチニチソウの苗をバランスよく植えました。明日の運動会に来校された折にご覧ください。

  池のフェンスをきれいにしました。学校全体で,明日の運動会の準備を進めています。

 すばるの会の皆さんによる読み聞かせを行いました。1年生が読んでいただいた本は,内田麟太郎作「ともだちや」です。真剣なまなざしで聞いていました。2年生は,デヴ・ペティ作「オレ、カエルやめるや」と長谷川義史作「おへそのあな」を聞きました。主人公の気持ちを想像しながら聞いていたようです。

 

 また,5年生が稲をバケツに植えました。水の量や肥料,日照の調節を通して,食育や環境問題など,たくさんの課題をもって総合的な学習の時間の探究を深めていくことでしょう。

5月16日(木)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-5-16 23:15

 運動会に向けて,朝の時間も下級生の教室へ高学年の児童が体操を教えに来ています。各学級から,「運動会の歌」を練習する歌声が元気よく響いています。 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4444
昨日 : 121121121
総計 : 344989344989344989344989344989344989


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17