メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

   箱根も雨が降っています。ホテルでバイキング朝食を食べて、芦ノ湖に向かいました。海賊船に乗って箱根関所跡と資料館を見学して,彫刻の森美術館に到着しました。

修学旅行1日目の5

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-10-24 14:39

大仏様の草鞋 

修学旅行1日目の4

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-10-24 14:37

フレンドリーに。 

修学旅行1日目の3

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-10-24 14:36

英語 でコミュニケーション

修学旅行1日目の2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2019-10-24 14:33

班別自由行動です。 

  6年生が、鎌倉.箱根 に1泊2日で修学旅行に出かけましたみんな元気に鎌倉の班別自由行動を楽しんでいます。

 

 校庭の水たまりに映ったタイヤを見て「タイヤが丸くなってる!」と児童が発見しました。子どもらしい気付きに感性が光ります。

 境町生き生きクラブ連合会より,たくさんの手縫いのぞうきんを贈呈していただきました。このぞうきんを活用し,子どもたちが学校をよりピカピカにしてくれることと思います。大切に使います。ありがとうございました。

 4年生がクリーンセンター寺久へ社会科見学に出かけました。ごみピットにごみ収集車が出入りする様子や大きなクレーンでごみが運ばれる様子,分別してリサイクルする様子を見学しました。快適な暮らしを守る施設と働く人々の工夫から,多くの気付きが生まれました.。

 さしまふれあいランドでは,保護者の皆様と地域の皆様に大変お世話になりました。週が明け,児童は落ち着いて学習に取り組んでいます。

 

 英語ルームでは,5年生が「 I want   to go  ~ ]に国名を加えて,書く学習に集中していました。担任と2人のALTが児童の学習を支援しています。

  コンピュータ室では,同じく5年2組が算数にプログラミングを取り入れて,学習していました。

 おもてなしをするお仕事をがんばる姿や遊んで楽しむ笑顔がたくさん見られました。

 

 

 午後は,文化庁文化芸術による子供育成事業の芸術家派遣として,ピアノとフルート,パーカッションのユニット「ジルトーン」のコンサートを楽しみました。

 PTA本部委員さんと総務委員さんが,朝早くから下ごしらえをして 作って下さったカレーをおいしくいただきました。

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 102102102
昨日 : 100100100
総計 : 370457370457370457370457370457370457


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17