メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

学校衛生検査

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-2-1 13:00

きょうは,学校衛生検査の日です。
学校薬剤師の藤本先生に来て頂いて,教室の照度や空気
(一酸化炭素,二酸化炭素等)などの環境検査します。
結果に基づいて,窓の開閉や照明など調節出来る物は,調整や修理をします。

 

28日と29日の両日,それぞれ5年生と4年生がそなエリアに見学に出かけました。
これも県の地域との学校防災事業の一環です。

 

きょうの学校の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-1-27 17:40

朝から消防点検がありました。
異常なしです。
ひとつひとつの感知器をチェックです。

猿島小の校庭には,非常用の耐震貯水槽があります。
大地震等で水が必要な時の水道直結の水槽です。
定期点検の日でした。


4年生は,小児生活習慣病予防検診がありました。

血圧を測ったり・・・・・

採血をしたりしました。


きょうの給食です。

2年生の授業の様子です。
詩を書いていました。




インフルエンザ
1月中旬にはいり,強烈な寒気が入ってきました。
学校では,先週はインフルエンザのため,学年閉鎖が
発生しましたが,きょう時点では,小康状態です。
各学年とも数名のインフルエンザ等により出席停止の
児童は,いますが,学年閉鎖や学級閉鎖になるほどでは
ありません。
しかし 油断はしないようにしましょう。

手洗い・うがい・マスクで防ぎましょう。
また,おたふく風邪も流行の兆しがあるようです。

*************************
さてこの寒さの影響と思われることが,ありました。
体育館のトイレの下水が凍結のため,トイレが一時
使用できなくなりました。

本日26日14時現在は,なんとか対応の結果使えるように
なりました。

*************************

この寒さは各地で思いがけないことが起こっているようです。
・・・・沖縄で雪>台湾でも雪。びっくりですね。




ここのところ,鼓笛のオーディションをやっています。

きょうは,フラッグなどです。

体育館で一生懸命に取り組んでいました。

 

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-1-26 14:06

22日(土曜日)境町中央公民館で「さかいっ子郷土検定」がおこなわれました。
大会には1年生親子の部,4,5年生の部,先生たち一般の部が出場しました。

 

 

22日(金)要請訪問実施

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-1-22 9:30

22日(金)学びの共同体研究会スーパーバイザー
「茨城・学びの会」代表の岩本 恭則先生をお迎えして,
「算数科の要請訪問」を行いました。

朝の読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-1-21 12:40

今朝は,読み聞かせがありました。
スバルの会の方です。予定では3年生も読み聞かせの予定でしたが,本日は学年閉鎖のため残念ながら出来ませんでした。
きょうは4年生で読み聞かせが行われました。
みんな,楽しそうに聴いていました。



 

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2016-1-21 12:35


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1515
昨日 : 117117117
総計 : 360522360522360522360522360522360522


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17