メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー


1年生も2週目にはいり,だいぶ慣れてきた感じです。
学習態度もいたについてきました。


3年生が青木先生の指導で毛筆です。
真新しい筆やすずりがなんともいいですね。
手をよごさず,どれだけ上手に書けるようになるでしょうね。楽しみです。


4年生も真剣に学習中にお邪魔しました。

6年生が英語活動です。
楽しく活動していました。シェイラさんの本物の英語は子ども達には耳から学ぶ最高の英語ですね。

きょうも雨になってしまいました。
4月に入ってなかなか天気がよくなりません。
子ども達も校庭で遊ぶことができず,がっかりです。また気温も低い状態が続いています。
体の管理には気を付けましょう。

 

きょうの出来事・・・4月10日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-10 17:24


きょうは,2,4,6年生が視力検査を行いました。
年に1度のことですが,目の健康は大切です。
視力はチェックが必要です。

だんだんに1年生も給食の準備が上手になってきています。
こうやって1日1日,成長していくんですね。

2年生が音楽を・・・・・3年生が図工をやっています。

6時間目は,クラブ委員会の発足です。
上の写真がクラブ,下は,保健委員会と放送委員会の様子です。
こうやって,だんだんと学校の1年が軌道にのっていきます。
 

学校の一日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-10 8:24


身体測定がはじまりました。
これから1年でどれだけ身長がのびるか楽しみです。
小学生は,1年でも大きく成長します。


校庭でも学習しています。
5年生が雲の動きを2年生が春を見つける学習です。


鼓笛の練習も始まりました。今年は例年より運動会が早くなりました。
そのため,そろそろ運動会の練習も始まります。

 

1年生初めての給食

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-8 13:13


1年生にとっては,初めての学校での生活。
朝は,4月とは思えない寒さで,なんと雪がふってしましました。

高学年になるにつれて,朝のスタートもスムーズです。
静かに朝の読書に取り組んでいます。


きょうから猿島小の1年生。
たくさんの方々に見守られて,無事に入学式が終了しました。
はやく学校生活になれて,楽しい学校生活をおくりましょう。


新しい先生方8名をお迎えしました。

続いて,どきどきのクラス発表でした。

3月20日(金) 卒業式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-3-31 17:46

 第68回卒業証書授与式が行われ,33名の6年生が卒業しました。

 卒業を間近に控えた6年生による謝恩式が音楽室で行われました。お世話になった先生方に「感謝の言葉」や「合唱」等を気持ちを込めて贈ることができました。

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3838
昨日 : 7474
総計 : 358662358662358662358662358662358662


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17