メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

 講師に税理士さんや法人会・役場税務課の方々をお招きして,税についての学習をしました。

4年生福祉体験学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-12-16 15:59

 4年生は総合的な学習で『福祉』について学習しています。2学期は,点字体験,手話体験,車いす体験,アイマスク体験についてそれぞれゲストティーチャーをお招きし学習をすることができました。

 

 心の交流活動をしている宮城県山元町立山下第二小学校のお友達に送る年賀状作りです。誰もが心を込めて書きました。

 6年生が社会科校外学習で国会を見学してきました。午後からは,スカイツーリーを見学し,楽しい一日を過ごすことができました。

 

 3年生が社会科校外学習として,農家の仕事を見学してきました。(有)ベジタハウスの畑やビニールハウス内を見学し,農業について勉強することができました。

 

12月3日(水)人権集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-12-5 10:40

 12月4日から始まる人権週間にあわせて,人権集会を行いました。各クラスの代表児童が人権についてのメッセージを読んだり,猿島小の『いじめゼロ宣言』を全員で確認し,いじめのない学校づくりを誓いました。

お茶を味わう会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-12-3 16:35

 5月に茶摘み体験で摘んだお茶を,石山製茶工場で緑茶にしていただき,給食の時に味わうことができました。

 

11月28日(金)授業参観

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-12-3 16:19

 午後からは,授業参観があり,どのクラスも道徳の授業を行いました。人権や思いやりをテーマに親子で一緒に考えるなど工夫を凝らして授業を展開しました。

 

 各ブロックごとに持久走大会が行われました。1・2年生は学校内を,3〜6年生は学校外に出て走りました。多くの保護者が応援する中,誰もが一生懸命に走ることができました。

 

 境二中パソコン部の生徒による読み聞かせが行われました。6人の生徒が来校し,1・2年生に『天国と地獄』のお話をパソコンを使って読んでくれました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3636
昨日 : 7777
総計 : 358737358737358737358737358737358737


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17