メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

6月16日その1 学習の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-6-16 16:11

2年 国語 「  」を使って,会話を入れた短い文章を学んでいます。

4年生 理科 閉じ込めた空気や水についての学習をしています。

6年 家庭科 上手な洗濯についての学習をグループで行っています。

6月14日 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-6-15 9:34

1年音楽「リズムとなかよし」で,リズムを手拍子で学んでいます。

3年算数「時刻と時間」間違いやすい所を丁寧に学習しています。

4年生図工「へんてこ山の物語」創作したお話の絵を,個性豊かに描いています。

5年1組 英語 視覚化してわかりやすい授業に取り組んでいます。

5年2組 理科 一人一台端末のタブレットを活用して,学び合いの授業を進めています。

6年生音楽   一人一人の気付きや感想を大切にして,授業を進めています。


6月13日 あいさつ運動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-6-13 17:18

更生保護女性の会の方々による朝のあいさつ運動が

ありました。児童らは元気よくあいさつができました。

 

6月10日 読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-6-10 19:06

本日,朝の時間に,本の読み聞かせがありました。

5年1組は,小川 様による「教室はまちがうところだ」

5年2組は,関根 様による「犬から聞いた素敵な話」「金子みすずの詩」

5年生は,お話に入り込むように聞き入っていました。

 

 5年,6年生が2校時と3校時に校庭で測量体験学習を行いました。

複雑な測量機器やドローンで測量したり,ボールを投げて目測で測量

したり,歩幅で測量したりしました。新星コンサルタント様のご協力

により貴重な経験をすることができました。ありがとうこざいます。

6月7日 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-6-7 17:00

1年 図工 「うきうきボックス」の作成手順の説明場面を聞いています。

2年 生活科「春のまちをさんぽしよう」で,気付いたことをまとめています。

3年 算数「わり算」でケーキを分けることで,わり算について考えています。

4年 国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」で,文の意味を考えています。

 5年 英語「招待状を作って家族に渡そう」で,英語の招待状を作成しています。

5年2組 学級活動「整理整とんについて考えよう」で,片付けのヒントについて学んでいます。

6年 家庭科「できることをふやしてクッキング」で,炒め料理について詳しく学んでいます。

5月31日(月) 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-5-31 16:54

スポーツ大会も終わり,授業に集中して取り組んでいます。

1年の授業の様子です。分かりやすく大きく拡大して指導しています。

2年生 授業の進め方の基本に忠実に取り組んでいます。

3年生 楽しい英語活動に取り組んでいます。

4年生 環境問題について学習しています。

5年1組 音楽への関心と意欲を高まるように取り組んでいます。

みんなができるようになるまで,丁寧な指導を心掛けています。

5年2組 わかりやすい理科の授業に取り組んでいます。

6年生 真剣にそして集中して,一画一画丁寧に書いています。

5月30日 スポーツ大会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-5-30 17:48

1年生・2年生の種目の様子です。徒競走,ダンス,玉入れの競技です。

 

3年生・4年生の徒競走,ボールリレー,ダンスの様子です。

5年生・6年生の全員リレー,障害物競走,鼓笛隊の演奏の様子です。

 

 

5月27日(金) 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-5-27 17:54

スポーツ大会(運動会の代替行事)は,5月30日(月)の予定です。

また,6月下旬からは,水泳学習が始まります。

さて,本日の学習の様子の一コマです。

3年生 図工「にじんで広がる色の世界」の様子です。

 1年生の算数「いくつといくつ」の様子です。

 2年国語「かんさつ名人になろう」の様子です。

 5年2組 国語「言葉の意味が分かること」の様子です

 6年生 学級活動での話合いの様子です。

 同じく6年国語「時計の時間と心の時間」の様子です。  

5月26日 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-5-26 20:37

スポーツ大会は,予定の27日金曜日が雨の予報のため

30日の月曜日に延期になりました。

みんな練習に,熱心に取り組んでいます。

 

 

 1年生 国語の授業の様子です。

2年生 国語の授業の様子です

4年生 理科の授業の様子です。

5年1組 算数の授業の様子です。

5年2組 英語の授業の様子です。

6年生 図工の授業の様子です。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4040
昨日 : 7474
総計 : 358664358664358664358664358664358664


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17