メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

陸上記録会 PART1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-30 15:18

天候が心配されましたが,猿島郡小学校陸上記録会が無事開催されました。子どもたちは自分の競技に,友達の応援に一生懸命取り組みました。この頑張りはとてもいい経験になったことでしょう。お疲れ様でした!また,たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。応援ありがとうございました。

子どもたちの活躍の様子をどうぞ!

全校茶摘み体験学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-29 14:02

 毎年恒例の全校茶摘み体験学習の日が来ました。子どもたちはとても楽しみにしていました。

毎年ご協力いただいている石山さんから説明を受けます。

今年は学校のすぐ近くの茶畑を使わせていただきまいた。

上級生は1年生に摘み方を教えてあげます。

フィリピンから来たALTも初体験。

とても楽しい時間をすごしました。

また,今日はお茶のことを調べている東京の大学生が見学に来ていました。外から見たさしま茶のすばらしさを子どもたちに伝えてくれました。

今年が最後茶摘みとなる6年生の代表がお礼の言葉を述べました。これから入学してくる子どもたちが,お茶に関する興味・関心を高めるためにも今後も協力いただけるようお願いしました。

今年もT-1グランプリが開催されるとのお知らせもありました。詳細は後ほどのお知らせになりますが,お茶作りの本場の小学生として,お茶に関する知識を深めるいい機会です。奮っての参加を期待します。

陸上記録会に向けて

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-28 20:30

今日は猿島郡小学校陸上記録会に向けての練習の最終日となりました。

陸上記録会は30日に古河市中央運動公園陸上競技場にて開催されます。応援よろしくお願いいたします。

先日紹介した5年生の社会科の学習「低い土地のくらし・高い土地のくらし」の発表会です。

各グループとも調べたことを工夫してプレゼン資料としてまとめました。

子どもたちはコンピュータを活用して,情報を集めたり,プレゼン資料を作ったりすることにとても意欲的でした。

また,反省点として発表前に読めない漢字を調べておくことなどの発表の仕方の準備の大切さをあげる児童がいました。

次に同じような授業をするときは,資料作りとともに,どのように発表したら聞き手に効果的に伝わるのかを工夫させたいです。

『おまけ』 手作りの「ストラック アウト」で遊ぶ子どもたちです。

なかなか難しいようです・・・

すくすく

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-25 9:03

子どもたちが植えた花や野菜の種が芽を出し,すくすくと成長しています。

1年生のアサガオ

毎朝,水をあげています。

2年生はトマトやナスを育てています。

3年生はエダマメ,ホウセンカ,ヒマワリを育てます。

植物を大事に育てることで,子どもたちの心も成長していきます。花が咲き,豊かに実ることを願います。

6年生にエールを送る会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-24 14:17

5月30日に実施される猿島郡小学校陸上記録会に出場する6年生を励ますための集会が行われました。

6年生が各種目の紹介をしています。

100M走

走り幅跳び

ソフトボール投げ

50Mハードル

走り高跳び

1200M走

400Mリレー

5年生の代表が激励の言葉をおくります。

4年生が中心となって全校児童でエールをおくります。

6年生の代表がお礼のことば「がんばります!」

子どもたちの気持ちが1つになった集会に校長先生も感動で涙が込み上げてきたそうです。

応援をよろしくお願いします!

2年生 学校の周り探検

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-24 11:13

2年生が生活科で学校の周り探検で近くの牧場に行きました。

「うわ〜 大きいな〜」馬の大きさにびっくり。

触らせてもらいました。

「何を食べるんですか?」「何歳ですか?」たくさん質問をして,メモをとっています。

学校に帰って,教わったことをまとめます。

協力していただいた「SAHNTI STABLE」のみなさん,ありがとうございました。

ハッピー・ルーム

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-23 8:52

ALTのおかげでハッピー・ルーム(英語ルーム)の環境が日々充実しています。

朝のあいさつ運動にも進んで参加して,子どもたちと「Good Morning!」とあいさつを交わしてします。

明るく楽しい授業で,子どもたちも英語が大好きです。

子どもたちの作品

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-5-22 15:30

今日は子どもたちの作品を紹介します。

1年生 絵画 「すきなものいっぱい」 自分の好きなものを描きました。

2年生 絵画 「春を見つけたよ」 春の様子を描いてみました。

3年生 書道「筆の使い方」 毛筆になれるための練習です。

4年生 書道 1組は「羊」 2組は「麦」を書きました。

5年生 詩 「1つの言葉から」 1つの言葉から連想したことを詩に表しました。

6年生 水墨画 それぞれいい味だしてますね。

子どもたちの作品には,大人がまねをしようと思ってもできないものがありますね。気持ちがほんわかとなります。学校にお寄りの際はぜひご鑑賞してください。

 

子どもたちの一生懸命な姿とあふれる笑顔に感動と勇気をもらいました。猿島小のすばらしい子どもたちに拍手を送ります。

ありがとう!

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1818
昨日 : 100100100
総計 : 370373370373370373370373370373370373


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17