メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

今日の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-13 17:15

今日の授業の様子です。算数や社会など,真剣に取り組んでいます。特に,算数の授業では,学び合いを生かして,学習形態も工夫しながら授業を進めています。また,6年生の音楽の授業のはじめには校歌も歌いました。

 

あいさつリーダー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-13 11:39

6年生のあいさつリーダーたちがバス通学の児童をハイタッチで出迎えています。

上級生の温かい出迎えを受けて,低学年の子どもたちはとてもうれしそうです。

猿島小の子どもたちはふだんから休み時間や清掃,集会等で学年の枠を超えて交流しています。上級生の子どもたちは下級生と一緒に遊んだり,世話をしたりすることで,自分自身も成長していきます。

今日は出迎えてもらった子どもたちも,上級生とのふれあいながら成長し,やがて出迎える日がくることでしょう。

今日の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-12 18:07

今日の4年生,5年生,6年生の授業です。理科や算数,道徳や書道,図画工作の授業です。道徳では,一人一人のよいところを認め合う授業を展開していました。道徳ノートも活用しています。

 

今日の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-12 17:55

今日の1年生,2年生,3年生授業の様子です。図画工作や算数の授業の様子です。みんな,授業に真剣に取り組んでいます。

1年生 タブレット初授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-12 13:47

1年生が授業で初めてタブレットを使いました。

ICTサポーターの先生の説明を聞きます。

タブレットの電源を入れます。

学年,組,出席番号を選んでログイン

今日は「ミライシード」というソフトの「ドリルパーク」を行います。

正解するとポイントが貯まっていきます。

子どもたちは夢中で取り組んでいます。

子どもたちはあっという間に操作に慣れていきました。

校舎内の環境

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-11 15:31

教室には,一人一人の良さを認め合うコーナーや読書をした本の紹介,学習を分かりやすくする掲示物など,工夫した環境づくりをしています。その一部をご紹介します。

 

授業〜今日の授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-11 15:24

今日の各学級の授業の様子です。国語や生活科,理科,音楽,英語活動など各学級において,真剣に授業に取り組んでいます。

 

今朝はさわやかマナーアップ運動の一環として,あいさつ運動を実施しました。児童,職員に加えてPTA本部役員,境町民の会,更生保護女性の会の皆様の参加をいただき,朝から元気なあいさつが交わされました。

あいにくの雨模様でしたが,さわやかなあいさつで心は晴れ晴れです。

すばるの会 読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-8 8:59

今月の読み聞かせは5・6年生が対象です。

5年生 「大めしぐいのはちやん」

6年生 「うばすて あいたいな」

子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。高学年の児童も引き付ける読み聞かせ,ありがとうございました。

リーダー集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2018-6-7 14:27

本校では「リーダー・イン・ミー」の活動を進めています。先日ご紹介した「リーダー宣言」の続き,本日は「リーダー集会」を開きました。

司会リーダーたち

まず「リーダーって何だろう?」 リーダーの活動について確認します。

目的は 「今よりよくなるために」

行動は 「したい」ことを「がんばる」 

そして「自分から」

各学年の代表が自分の「リーダー宣言」を発表します。

代表のリーダー宣言に聞いている児童も拍手をおくります。

校長先生が何かを渡しています。

渡していたのは「リーダーカード」 リーダーとして活躍している児童にあげるカードです。先生たちの手作りのオリジナルのカードです。活動の励みになってほしいです。

最後に「さしまっ子リーダー宣言」をみんなで声を合わせて読み上げました。

「自分のよさを見つけよう 相手のよさを認めよう みんなでよくなろう!」

 一人一人が自分自身の「リーダー」として役割を果たし,みんながよくなっていってくれることを願います。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 9191
昨日 : 102102102
総計 : 370346370346370346370346370346370346


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17