所在地
・猿島小4年生の作品紹介
きょうは,朝から雨降りのスタートでした。
今朝は,全校朝会がありました。
まずは,表彰です。水泳ジュニアオリンピック水泳大会。男子200mリレー 第8位の表彰です。 その後,校長先生のお話です。 校長先生は,「絵」と使って,みんな一人一人,見方がちがうこと。 それから「いじめの話では,「ぜったいだめ」のお話をしてくださいました。 みんな真剣に聴いていました。
きょうは,歯科検診でした。 歯の健康。大切ですね。
交通安全教室も開かれました。 交通安全母の会,交通安全協会,境警察署,町防災安全課の方々に来て頂きました。
1年生は,道路の歩き方を3年生は,自転車の乗り方が学習しました。
連休明けのきょうは,みんな元気に登校しました。 大きなケガや事件にもあわずに,ほぼ元気に登校できました。 早速,5,6年生は鼓笛の練習です。 給食は,子どもの日給食でした。 柏餅つきでした。 教室を見て回ると,みんな美味しそうに食べていました。 歯みがきから片付けまで・・・・・きちんとやっています。 さて午後からは,全体練習です。 きょうの日差しは強かったです。
連休の谷間の2日間です。 きょうは,昨日の雷雨は,どこへやら・・・・ 5月のすがすがしい天気となりました。 さて今日の話題は,・・・・・・ 朝,3年生が自分たちの植えた種の水遣りをやっていました。ホウセンカとひまわりです。 夏にはきれいな花を咲かせるでしょう。 これは「理科」の教材にもなります。 1年生の教室を見にいくと,今月の朝の歌をうたっていました。 「猿島小の校歌」のです。はやく覚えてくださいね。 大きな声が元気よく響いていました。 また学校では「県民の歌」の練習も始まりました。 これは平成31年度に「いばらき国体」が45年ぶりに開催されるのを機に 茨城県を盛り上げていこうということの一環です。 6年生の教室では,朝1分間スピーチをやっていました。 題は「生活の振り返り」です。 2時間目の校庭では,3,4年生が運動会のダンスの練習・・・ 3時間目の校庭では,4年生が,理科の気温しらべをやっていました。
いよいよ5月になりました。風薫る5月です。 ゴールデンウイーク中です。 後半は,5連休になります。事故事件に遭わないで, 楽しい休みにしてください。 きょうの本校のブログのアクセスカウントは,ついに 70000を超えました。 毎日見てくださる方,ほんとうにありがとうございます。 今後も充実したブロクにしていきたいと思います。 さて,きょうの話題は,・・・・ 朝,5年生のバケツ稲のために加藤PTA会長さんがトラック いっぱいの土を運んできてくれました。 子ども達も大喜びでした。学習意欲もわきます。 2時間目は,いよいよ本格的な運動会の練習の始まりです。 開会式の練習です。 1年生にとっては,まだ入学して1ヶ月たっていないのですが, 一生懸命やっている姿が印象的でした。
きょうの学校の風景は,朝のボランティア活動からです。 毎朝,6年生が駐車場や校舎を清掃しています。 玄関には,きれいに君子蘭がさいています。 季節もほんとうによくなりました。 もうすぐゴールデンウイークですね。 1校時,校庭では,鼓笛隊の練習です。運動会向けです。 きょうは楽器を演奏しながらの体形の練習です。 こうやって,少しずつ完成していくんです。 きょうは,5校時に内科検診がありました。2,4,6年生です。
いよいよ今日で家庭訪問が最終日となりました。 ご家庭の皆さん,ご協力ありがとうございました。 28日(金)は授業参観,学年懇談会,PTA総会になります。 よろしくお願いします。 さて,きょうの学校の風景は・・・・・!!! 1年生の先生の読み聞かせに・・・心動かされ,真剣に,楽しく聴いていました。 2年生の教室に行ってみると・・・・・ 1年生に学校の紹介する準備をしていました。 上手に紹介できるかな。一生懸命練習中。 3年生が,英語活動を楽しく・・・・・・ エヴァン トロール先生と・・・・・ 4年生の社会科・・・・・消防の学習です。 最後に防火の標語を考えていました。 6年生・・・・小数のかけ算をやっていました。 きょうは,ノートの様子を中心に取材しました。きれいに書けています。 読みやすいし,分かりやすいですね。
きょうは,3年生がリコーダー講習会が行われました。 講師は,中村友美先生です。 都内からわざわざ来て頂きました。 みんな元気に楽しくリコーダーの吹き方を学習していました。 図工室では,5年生が絵を描いていました。 題は「春を感じて」です。 「春」を暖かな配色を使って表現していました。
学校の北側の道路では,下水道工事が行われています。 大きな円筒形の管で,まずは縦に穴をほるのだそうです。 児童の通学には,警備員さんが立っていますので安全です。
きょうの学校の様子です。
1年生が10までの数を学習中。 いよいよ算数の始まりです。ここから算数がはじまります。
6年生も算数を学習中です。 多角形を勉強していました。
きょうは曇り空でした。 まだ八重のサクラは咲いています。 次の5年生の授業を見にいきました。 小数のかけ算でした。30×0.6=30×0.6×10÷・・・・・・・ 3,4年生は,運動会の練習を体育館で行っていました。 ダンスの練習の始まりです。
ここをクリック⇩⇩⇩