メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

 4年生の社会科校外学習でクリーンセンター寺久に行ってきました。ゴミ焼却施設を見学したり,クイズに答えたりするなど楽しく学習することができました。

 

 10/3日(金)〜14日(火)朝7:45より各通学班ごとに,落ち葉掃きや石拾いなどのボランティア活動をしています。

 10/1より5日間の日程で,学校評議員の関英子先生の指導のもと,3年〜6年生の書写教室が行われています。

 

 5年生全員がさしま少年自然の家で宿泊学習を行ってきました。1日目は野外炊飯,まが玉作り,キーホルダー作り,キャンプファイヤー,2日目はプラネタリウム見学,オリエンテーリングを行いました。誰もが協力して2日間を過ごすことができました。

 10月18日(土)に行われる『猿島ふれあいランド』での,各地区模擬店の話し合いが5・6時間目に行われました。各地区の評議委員さんに来ていただき,高学年を中心に当日の出し物や準備する物等を決めました。

 

9/26(金)授業風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-9-29 10:13

 3時間目の各学年の授業の様子です。誰もが,落ち着いて授業に臨んでいました。

 お昼休みに体育館でドッジボール集会を開きました。ブロックごとに学年対抗や学年を紅白に分けて行いました。短い時間でしたが,どの学年も一生懸命に取り組み,大いに盛り上がりました。

 春から始めた5年生のバケツ稲もしっかりと生長し,稲刈りを迎えました。自分が育てた稲を楽しく刈る姿が見られました。

 保護者15名,職員12名が参加をし,東京お台場方面に行ってきました。午前中はお台場を各自自由に散策し,午後からは,そなエリア東京で防災体験学習をしてきました。防災体験学習では,災害後の避難の仕方のシミュレーションや映像による学習をしました。

 3年生の社会科校外学習でカスミ境店に行ってきました。食物(栄養)についての学習,簡単なサラダ作り,店内の様子や工夫を調べる学習などにしっかりと取り組むことができました。



 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 100100100
昨日 : 178178178
総計 : 370633370633370633370633370633370633


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 7月 » »
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17