所在地
・猿島小4年生の作品紹介
6月27日(金)の午後から,授業参観,学級懇談会,緊急時児童引き取り訓練を行いました。保護者の皆様には,お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。
〈授業参観〉
6月26日(木) 5年生の社会科校外学習として,茨城県立海洋高校に行ってきました。3つのグループに分かれて,それぞれ『小型実習船を使った航海・操船体験』『サンマの大和煮缶詰の製造活動』『潜水プールでのスキューバダイビング体験』の体験学習をしてきました。※スキューバダイビング体験の写真は後から送られてきます。
6月23日〈月〉
茨城県立自然博物館の服部仁一先生,中山静郎先生をお招きし,猿島小学校内にある樹木の名前や特徴を調べる樹木調査教室を5年生が行いました。今後,調べた樹木のネームプレートを作り表示していきます。
6月20日(金 )
4年生が社会科校外学習として境町の浄水場を見学してきました。また,6年生は社会科の歴史学習の発展として,室町時代から親しまれてきた茶の湯(茶道)を体験してきました。
6月19日(木)お昼休みに虫歯予防の保健集会を開きました。保健委員会と集会委員会が劇やクイズでわかりやすく虫歯予防について説明しました。
6月17日(水) 全校一斉に体力テストを行いました。だれもが自分の記録向上を目指すとともに,縦割り班での活動だったので,高学年の児童が低・中学年の児童の面倒をよくみていました。
6月14日(土) 境町民体育館において,PTAソフトボール大会が行われました。 地区対抗で行われ,熱戦がくりひろげられました。
6月11日(水)4年生全員参加でキッザニア東京に行ってきました。
5月29日 茶摘み体験をさせて頂きました。
5月24日 よく晴れた空の下,運動会が行われました。
ここをクリック⇩⇩⇩