メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

1年生の学校探検(職員室編)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-21 14:36

1年生が職員室を訪問しました。
これから6年間,この職員室に何回,足を運ぶでしょう。
入室の仕方や出方のあいさつをやったり,職員室の中を見学しました。

4月21日の給食

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-21 12:54


きょうの給食は,米パン,牛乳,クラムチャウダー,ハンバーグ,サラダです。

 

 


昨夜の風で,校舎東側の道路が,少し遅れてさいた八重桜の花びらで雪のようです。


2年生が今週のニュースを書いていました。
上手に書けています。


6年生は,きょうは全国学力学習状況調査の日です。
全国の6年生が取り組んでいます。
猿島小でも6年生が一生懸命取り組んでいました。


 

 

きょうの給食

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-20 12:07


きょうの給食です。


いつものことですが,「あいさつは一生使います」社会にでても一番大切なことです。
学校でも,家庭でもこれだけは,徹底して教えたいマナーですね。
あいさつがどんな時もできることは,本当にたういせつです。
また一日の始まりのスイッチでもあります。
がんばろう。朝の元気一杯のあいさつ。

 


今朝,読み聞かせが行われました。みんな一生懸命に聞いていました。
 

4月16日より・・・・聴力検査

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-17 14:43


聴力検査を放送室でおこないました。
耳の聞こえの検査です。少しでも異常を感じたら早めに病院へいきましょう。

4月16日の記録より・・・2

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-4-16 13:00

2年生がチューリップの観察を熱心にやっていました。
天気もよく観察が進みます。


5年生が50m走の記録をとっていました。
今年はどんな記録がでるかな。

3年生も外で春を見つける学習をしていました。
天気のよい日は本当に気持ちがいいですね。


通学班確認も行いました。
いつもはバスで帰る1年生も一緒にかえる班を確認です。

天気が悪くなったのは,みんなの下校後でした。
よかったです。


朝くつ箱しらべ・・・・きれいにシューズが入っているかな?
おかげで毎日きれいになっています。

自主的に朝清掃。

桜の散った後は,大変です。
6年生のお手伝いできれになっています。

2年生が,自分のチューリップをみています。
きれいに咲いているのもあります。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 5151
昨日 : 1072107210721072
総計 : 378307378307378307378307378307378307


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 9月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17