メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

 5年生の社会科校外学習で,群馬県にあるスバル自動車の工場見学をしてきました。自動車の製造過程等を学習することができました。

 夕方6:30より,本部役員,総務委員,評議委員の方々に集まっていただき,合同委員会を開きました。学校長あいさつのあと,「さしまふれあいランド」についての話し合いが行われ,準備することや役割の分担などを決めました。

 11月6日(木)に行われる猿島郡音楽発表会に向けての練習が始まりました。猿島小5・6年生は今年も合唱の部で参加します。昨年に引き続き新谷先生を講師にお招きしながら,発表会本番に向けて練習に取り組んでいきます。

 

9月12日(金)避難訓練

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-9-12 14:37

 地震が起きたときに対応する避難訓練を行いました。地震速報で机の下の入り頭などを守ります。揺れがおさまってきたら,「お・か・し・も」を守って,校庭に避難をしました。教頭先生からは,3年半前に起こった東日本大震災を例に,訓練の大切なことのお話がありました。

 

 10月に行われる「さしまふれあいランド」のテーマを決める話し合いが行われました。集会委員と3~6年生の代表児童が,各クラスで決まったテーマを持ち寄りその中から1点選びました。今年のテーマは,『みんなの笑顔は みんなの力 楽しくふれ合おう ふれあいランド』(6年 田中姫可さん)に決定しました。

 

 

 

 今まであった遊具小屋にテントが入り手狭になったため,新しい遊具小屋を購入しました。体育委員会の児童が,一輪車や竹馬などの引っ越しをしました。

 2日間にわたり学年ごとに発育測定を行いました。はじめに,養護教諭から発育や成長に大切なことのお話があり,そのあと身長や体重を測り,健康手帳に記入しました。

 

9月3日(水)清掃の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2014-9-3 13:51

 猿島小では,清掃活動を1~6年生の縦割り班で行っています。高学年の児童が,低・中学年の児童に掃除の仕方等を教えながら,誰もが一生懸命取り組んでいます。

 新しいALTのシェイラ先生です。イギリスからやってきました。とても元気で明るく,楽しい英語の授業を行っています。よろしくお願いします。

 始業式の様子です。誰もが,しっかりした態度で式に臨みました。2年生の児童が代表で「2学期の抱負」の作文を読みました。校歌斉唱も全員で元気に歌うことができました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4747
昨日 : 138138138
総計 : 360034360034360034360034360034360034


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17