所在地
・猿島小4年生の作品紹介
10月に行われる「さしまふれあいランド」のテーマを決める話し合いが行われました。集会委員と3〜6年生の代表児童が,各クラスで決まったテーマを持ち寄りその中から1点選びました。今年のテーマは,『みんなの笑顔は みんなの力 楽しくふれ合おう ふれあいランド』(6年 田中姫可さん)に決定しました。
今まであった遊具小屋にテントが入り手狭になったため,新しい遊具小屋を購入しました。体育委員会の児童が,一輪車や竹馬などの引っ越しをしました。
2日間にわたり学年ごとに発育測定を行いました。はじめに,養護教諭から発育や成長に大切なことのお話があり,そのあと身長や体重を測り,健康手帳に記入しました。
猿島小では,清掃活動を1〜6年生の縦割り班で行っています。高学年の児童が,低・中学年の児童に掃除の仕方等を教えながら,誰もが一生懸命取り組んでいます。
新しいALTのシェイラ先生です。イギリスからやってきました。とても元気で明るく,楽しい英語の授業を行っています。よろしくお願いします。
始業式の様子です。誰もが,しっかりした態度で式に臨みました。2年生の児童が代表で「2学期の抱負」の作文を読みました。校歌斉唱も全員で元気に歌うことができました。
算数の学習を中心にした『学びの広場』を全学年で行いました。退職なされた先生や中学生・高校生などの学生に学びの広場サポーターとして協力をいただき,猿島小全職員とともに算数の少人数指導に取り組みました。8月20日・21日にも行います。
毎日心をこめて世話をしたアサガオが,色とりどりにきれいにさきました。夏休み明け,たくさんの種が取れるのが楽しみですね。
直前まで雨が降っていましたが,いざ始まるときには雨も上がり,華やかに鼓笛パレードを行進することができました。
1学期の終業式です。はじめに校内読書賞(校長賞)の表彰を行いました。終業式では,3年生の児童が代表で作文を読みました。夏休みが始まります。全員,事故等もなく元気に過ごして欲しいと思います。