メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

1月21日 書き初め掲示

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-21 15:52

5年生と6年生の書き初めが,廊下に掲示

されています。どの作品も丁寧で真剣さが

伝わる力作です。(一部写真加工)

1月21日 英語検定

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-21 15:37

本日,実用英語検定が実施されました。6年生

全員と他学年の希望者が英語の実力を発揮して

頑張りました。

1月20日 なかよし集会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-20 17:25

なかよし集会がオンラインで各教室とつながり

行われました。集会委員会を中心として楽しい

お昼休みを過ごしました。

1月20日 書き初め指導教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-20 11:23

ゲストティーチャーに学区内の 関 英子先生をお招きして

書き初めの書道指導をお願いしました。児童は細かいご指導

を受けながら,真剣に集中して取り組んでいました。

1月19日 2年生の授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-19 12:14

2校時 2年生は図工の「いっぱいうつして」

の学習です。カッターやはさみを上手に使って

ステンシルという紙版画に熱心に取り組んでい

ました。

 

1月19日 6年生の授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2022-1-19 12:05

6年生は,薬物乱用について,ビデオを見ながら

楽物乱用の怖さと断る勇気について,自分の考え

をまとめながら学んでいました。

グループ毎にバスケットボールのパスを練習します。

チェストパス,バウンドパス,オーバーヘッドパスのコツをつかみます。

換気のために戸は少し開いていて風が吹き込みますが,元気いっぱいです。

 クラス全員が楽しめる計画を立てます。

「〇〇さんの意見に賛成で・・・」,話し合いもだんだん上手になってきています。

 

版画の作成に向けて,初めて彫刻刀を使います。
安全に気をつけて,彫刻刀の種類によってどんな線ができるのかを学びます。

 

色セロハンを透明な袋に入れて,思い思いに作品をつくります。
作品に光を当ててみると,きらきらしてとてもきれいです。

 

 


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4343
昨日 : 7474
総計 : 358667358667358667358667358667358667


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17