所在地
・猿島小4年生の作品紹介
きょうも昨日に引き続き,学力診断テストが3〜6年生で行われました。 きょうは,算数と社会です。 みんながんばって取り組んでいます。結果が楽しみです。
きょうから2日間,県学力診断のためのテストが行われています。 また図書室では,発育測定が行われています。 どれだけ伸びたかな。 県学力診断テストの風景です。 みんな冬休みにも学習していたようです。 今年一年の力試しです。 対象は,3年生から6年生です。
今県展の巡回作品展が,行われています。 いま,猿島小学校に県展に出品された素晴らしい作品が掲示されています。
きょうは,3学期の始まりの日です。 朝のうちに体育館で第3学期始業式が行われました。 新しい友だちも6年生に一人増えました。 校長先生から論語のお話がありました。 その後,みんなで元気に校歌を歌いました。 きょうから伴奏は,6年生から5年生へとバトンタッチです。 始業式・・・終了後,じつはみんなでサプライズを用意していました。 森田先生が結婚されます。そこでお祝いを行いました。 森田先生は,松本先生に姓が変わります。 最後にみんなで記念写真!!
2学期最後の学級活動。 通知票が一人一人に渡されました。 みんなのがんばりです。
きょうは,2学期最後の日です。 4時間目に終業式を体育館で行いました。 はじめにたくさんの表彰がありました。 2学期のみんなのがんばりです。
きょうは,暖かな日でした。 子ども達は,昼休み元気に外で遊んでいました。 そういえば,きょうは,「冬至」ですね。1年で一番短い昼の時間, 夜が一番長い時間の日です。 むかしからかぼちゃを食べ,ゆず湯に入るなどと言われていますね。 ちなみに今日の日出は6時47分,日入は,16時32分です。 いよいよ明日は,2学期終業式の日です。はやいものですね。 掃除も縦割り班で一生懸命やっていました。 1年のちりを払う気持で,きれいに。
20日(火)本日の学校の風景から・・・
1年生が静かに図書室で本を読んでいました。 廊下の風景・・・力作が掲示されています。 6年生が家庭科実習・・・じゃがいも料理です。 包丁できれいにジャガイモをむいていました。 これってなかなか難しいことです。 2年生が教室の掃除や机の中の掃除をしていました。 「大そうじ」の一環です。 1年間のごみを掃除する。そんな季節になりました。 きれいになると気持ちがいいね。
冬の寒さもここ数日はやわらいでいます。あたたかな日差しのもと外で元気に遊ぶ児童たちの様子です。
5年生が人権学習を行いました。 「人権冊子」「種をまこう」を使って,学習です。 題材は「あたなの夢はなんですか?」
昨日は,持久走大会が無事できて,ほんとうによかったです。 さて一夜あけて,きょうも冷たい風が吹いています。 しかし子どもたちは,元気です。 昼休みの風景です。 午前中は,校庭がすこしぬかるんでいましたが,お昼にはよくなりました。 みんな元気に遊んでいます。