メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

 今朝も登校後,3年生は鉢植えのオクラのお世話をしています。ちょっとした変化にもよく気が付いて,「もっと水をあげよう」などたくさんのつぶやきが聞こえました。

 農園では,5年生が協力してインゲン畑の草取りをしています。他の学年の場所も取ってくれました。  今日はお客様の訪問がありました。どの学級も落ち着いて,学習していました。

1年1組は,生活科「はなややさいとなかよし」アサガオの葉やツルの伸びを絵とことばで記録しました。

 2年1組は生活科「夏のしぜん はっけん」タブレットパソコンを使って見つけた夏の生き物などの画像を紹介しました。

 3年1組は道徳「ロバを売りに行く親子」自分でできることを考え,話し合いました。

 3年2組は国語「漢字の形と音・意味」漢字のなり立ちや意味を漢字辞典で調べました。

 4年1組は国語「アップとルーズ」説明文を言葉に着目して,丁寧に読み段落のまとまりやつながりを整理しました。

 5年1組は国語「和語・漢語・外来語」言葉のなり立ちを意識して言葉集めをし,整理しました。

 6年1組は国語「漢字の形と意味」ヒントを手がかりに空欄にあてはまる熟語を考えました。

 6年2組は算数「対称な図形」対称の意味を理解して,作図ができるようになりました。

 ひまわり学級やなかよし1組,なかよし2組でも集中して学習に取り組む姿が見られました。

6月16日(火)一日の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2020-6-16 17:20

 朝の昇降口は,3カ所の入り口に登校が集中することもありますが, 並んで距離をとって待つことができます。

 給食の配膳は,6年生だけが当番による配膳を始めました。丸缶のおかずは担任が配膳します。他の学年も来週から自分用のエプロンと三角巾の準備をお願いします。

 昼休みは教室で静かに過ごし,そうじは,はきそうじだけを行っています。6年生だけは外そうじをやり,花壇を短い時間で協力してきれいにしてくれています。

 1年生も帰りの会の進行を,日直さんが務めています。帰りの支度も自分でできています。日々,少しずつできることが増えています。

 児童の登校前に,職員が校庭に雨で消えてしまった白線を書き直していました。体育の授業の準備です。梅雨の晴れ間の青空が,猿島小の上に広がり,気持ちのよい朝です。

 今日から給食が,通常の献立に戻りました。6年生は一足先に,当番さんが自分のエプロンと三角巾を用意して,配膳を行いました。5年生から1年生までは,職員が身支度をして配膳を補助しました。中華丼の具や杏仁フルーツなどの給食を,みんなでおいしくいただきました。

 学級目標等が話合いで決まり,みんなで新しい学年での約束やめあてを確認しています。

 また,休校による未履修の学習を終え,どの学年も時間割通りに新年度の学習を進めています。 

 最後の簡易給食です。気温が高く,牛乳やりんごのコンポートが冷えていて子どもたちに好評でした。感染症対応の難しい中,袋に入ったさばの味噌煮や昆布煮など食欲が増すメニューを工夫して提供してくださる給食センターのみなさん,ありがとうございます。

 入梅の予報がありましたが,午前中はまぶしい日射しが校庭を照らしていました。教室では落ち着いて朝の会を行う様子が見られました。

 個人の目標が掲示されているのを見ると,自分で考えて向上心をもって生活していこうという意識が感じられます。  体育などでマスクを外して活動するときは,教室で保管用のハンカチに挟んで,衛生に気を付けて保管しています。 養護教諭が,熱中症計で測定し,外での活動を調整しています。 外での活動には,水筒を活動場所の近くに置いて,こまめに水分をとれるようにしています。 5,6年生が委員会活動の発足の話合いを行いました。猿島小学校をよりよくするために心を込めてできることから活動を始めていく予定です。 風が強く,14時ごろ急な雨になりました。外を見ると,6年生が国旗の降納に走って行っていました。よく気が付いて行動してくれました。ありがとうございます。

 今朝も,交通安全母の会の皆様には立哨でお世話になりありがとうございました。横断後に信号で停まってくださった車の運転手さんに,班でお礼を言う様子は,猿島小学校のよき伝統であると思います。

 1年生は,心臓病検診を行いました。静かに順番を待ち,全員がきちんと受診できました。

 6年生は,ジャガイモの葉にできるデンプンを確かめる実験を行って, 理科の学習を進めています。

 2年生の生活科では,一人一人がタブレットパソコンを持って,校庭で夏の生き物や植物探しをして,写真を撮る学習を熱心に行いました。築山周辺や農園など猿島小の豊かな自然の中で,キュウリやバッタなどいろいろな生き物をカメラに収めていました。

 「おはようございます。」元気なあいさつが聞こえる朝の正門付近です。登校班の班長さんをはじめ上級生が,下級生の歩幅に合わせて歩いています。高学年の落ち着いた様子にたのもしさを感じます。 

 密を避けて,鍵盤ハーモニカを片付ける時も並んで順番を守って行動しています。

 休み時間に3年生は,学年全員で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。一人一人のストップしたジェスチャーが個性的でおもしろく,見ている人も楽しむことができました。

 1年生が生活科でアサガオの苗の間引きをしたり,落花生の種を蒔いたりしました。

 町から感染症予防のために「サーマル体表測定システム」が導入されることになり,昇降口に設置されました。明日から使用しますが,健康チェックカードは継続してご家庭で記入をお願いします。

 今日から通常日課です。今日から,交通安全協会と交通安全母の会の皆様に,立哨などでまたお世話になれることになりました。どうぞよろしくお願いいたします。

 晴天に恵まれ,外で体育の授業を行う学級もありました。子どもたちの体力を少しずつ取り戻していきたいと思います。

 休み時間にも,学年ごとに伸び伸びと遊ぶ様子が見られました。

 全学年が校庭や体育館で元気に遊びました。へびおにや大繩とびなど工夫して,全員で楽しみました。

 一斉下校は距離を置いて,地区別に並んでさようならをしました。班長さんがしっかりした様子で年下の子を気づかってくれていました。

 放課後に予定していたリモート学級会の様子です。6年生の学年集会として,オンラインでミーティングを行いました。ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。今回参加できなかった人もまた,機会をつくっていく予定です。

 全児童揃っての登校が98日ぶりに叶いました。子どもたちはうれしそうににこにこしていました。6年生が国旗を掲揚してくれ,校内放送で校歌を聴きました。各教室の様子です。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 8888
昨日 : 7979
総計 : 344912344912344912344912344912344912


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17