メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

2月3日(金)節分 豆まき

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-6 17:30

3年生が節分の豆まきを,学級で行いました。


とても楽しい活動になりました。



 

親子のための相談LINE

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-6 17:12

親子のための相談LINE・ぜひご活用ください。

本日,令和5年度新入学説明会が行われました。

ご多用の中,ご参加ありがとうございました。

境第二中学校の入学説明会に,本校6年生の

親子で参加して,学校の様子を学んできました。

2月2日(木) 授業の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2023-2-2 17:24

1年生は生活科「かぜとあそぼう」で,北風のなか

風を上手につかまえて遊びました。

2年生は図工「まどのあるたてもの」の工作を

完成させました。

 4年生が校外学習に出かけました。県庁や県議会の議場を

見学しました。笠間で陶芸教室体験学習を行いました。

児童は,笑顔いっぱいの体験活動でした。

 

 今日の児童集会は,オンラインによる図書委員会の発表です。

「図書室の紹介」では,本の種類や借り方,図書室利用の注意事項を説明しました。

「図書クイズ」では,図書室にある本や新聞についてのクイズを行いました。

最後に,各学年に「おすすめの本の紹介」を行いました。

図書室に行きたくなる発表でした。

 

本日,PTA広報委員会が開かれ,第2回の広報誌

の発行準備が行われました。ありがとうございます。

 

境二中の先生方が,交流授業参観として,本校6年生

の理科の授業を参観しました。児童らは,「私たちの

生活と電気」の実験学習を熱心に行いました。

6年生を対象に「思春期のはじまり」でその特徴の理解の

学習をスクールカウンセラーの先生を講師にお願いして

実施しました。児童は,頷きながら学習していました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3131
昨日 : 7474
総計 : 358655358655358655358655358655358655


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17