




|
 |
|
 |
|
2年生は、3、4校時に図画工作で「ねんどがうごきだす」の活動を行いました。
みんな思い思いの作品を楽しそうに完成させていました。


1校時に、1・2年生が合同で生活科の「学校たんけん」を行いました。
2年生の皆さんが、各階の教室や特別教室、職員室、校長室などを優しく案内していました。
1年生の皆さんは、2年生に教えていただきながら、元気にあいさつをして、学校内をたんけん
しました。


朗読ボランティア「すばる」の方にご来校いただき、4・5年生の教室で読み聞かせが行われました。
4年生は、「なぞとき」と「ともだちからともだちへ」のお話を聞きました。


5年生は、椋 鳩十の「キジと山バト」のお話を読んでいただきました。


3校時、6年生は英語の学習でした。
境町教育委員の先生方が参観される中、自己紹介カードの作成を行いました。
マーク先生も参加され、皆さん嬉しそうな様子で学習していました。



5年生は、4校時に英語の学習を行いました。
アルファベットの歌を練習した後に、自己紹介カードを完成させ、友達に披露していました。


爽やかな晴天の下、今年度最初のあいさつ運動が実施されました。
更生保護女性会の皆様方にも参加していただき、朝から元気なあいさつが猿島小に響きわたりました。
児童の皆さんも、笑顔で参加していました。



5校時に、1年生を迎える会が行われました。
6年生を中心に、上級生が心を込めた温かい会にしようと張り切っていました。
1年生も猿島小クイズに答えたり、校歌を元気よく歌ったりしながら、楽しく参加することができました。



令和5年度の入学式が行われました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。



本校児童の4年生が「やっぱりすごいな お父さん」というテーマで,心温まる家族の
体験を作文にまとめて,上手に発表することができました。



|
|
 |
|

|
|







|