メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

栃木県野木町にある川上産業様よりプチプチ(緩衝材)回収箱をいただきました。

回収箱は学校の昇降口に置きます。

集まったプチプチは回収され,新しいプチプチやビニール袋にリサイクルされます。

児童のリサイクルやSDGsなどへの理解を深めるためにも役立ちます。

栽培委員会と6年生の有志でパンジーの苗植えを行いました。

6種類のパンジーをきれいに並べていきます。

学校花壇も夏からのマリーゴールドとサルビアから衣替えです。

朝の冷え込みのため,落葉が増えてきました。

今日は,朝から4・5・6年生が落葉掃きを行ってくれました。

学年をこえて協力する様子が見られました。

猿島小の子供達のよさでもあります。

本日は,猿島ふれあいランド「学習発表会」(コロナ対策による特別開催)を

行いました。それぞれの学年で工夫した発表会が見られました。

1年生は,2校時音楽室で,音読発表と鍵盤演奏発表,音読劇を披露しました。

2年生は,2校時体育館で各グループで「つくったおもちゃの発表」を行いました。

3年生は,4校時体育館で,音読発表会とリコーダー・合唱の発表を行いました。

4年生は,4校時音楽室で,各教科の発表と手話と合唱の発表を行いました。

5年生は,5校時体育館で,英語のスピーチやアクティビティ「道案内」を

家族でグループになって行いました。

6年生は,5校時音楽室で,修学旅行のまとめを発表したり,趣向を凝らした合唱を

披露したりしました。

6年生がボランティアで落葉掃きを行ってくれました。

猿島小は木々が多く,これから落葉が増えます。

もう冬が近くまで来ているようです。

箱根彫刻の森美術館で野外活動を楽しんでいます。

この後,お楽しみ昼食になります。

 2日目,第1の活動,箱根関所の見学を終えて,芦ノ湖遊覧船に乗ります。

体調が悪い人もなく,みんな元気に朝食ビュッフェを楽しんでいます。

入浴後に,箱根の伝統工芸品の寄せ木細工について学び,コースターを楽しく夢中に各自で作りました。

美味しく夕飯をいただきました。

みんな満足の様子です。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3434
昨日 : 7777
総計 : 358735358735358735358735358735358735


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17