メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

 昨日に引き続き,本日も石山製茶園の石山様

ご協力いただき,5月に摘んだ茶葉の試飲を

行いました。本日は,4年生から6年生まで

です。製茶の仕方や渋み,苦み,甘さの調和

などについて,真剣に学んでから美味しくい

ただきました。

11月24日 お茶の試飲体験 1

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-11-24 11:59

石山製茶園さんの石山さんをお招きして,

5月に全校児童でお茶摘みをした茶葉の

試飲体験を1年生から3年生まで,本日

実施しました。試飲した児童には,

たくさんの笑顔があふれていました。

 

 

 

栄養教諭の宮本先生による,バランスのとれた

献立づくりの授業が6年生で行われました。

児童は真剣に,栄養のバランスについて考え話

し合いました。

教育実習生の森先生が,4年生を中心に指導技術

の習得に向けて頑張っています。

コロナ禍であっても状況が少し改善され

授業参観及び家庭教育学級が開催されま

した。ご参観ありがとうございました。

1年 音楽

2年 生活科

3年 理科

4年1組 体育

4年2組 英語

5年 理科

6年 算数

家庭教育学級

(講師 県メディア教育指導員 堤 千賀子先生 望ましいネットモラルについて )

 

 

 

 境町がハワイ州ホノルル市との姉妹都市に

調印した様子を,児童たちも画面越しに

参観しました。

5・6時間目に体育館で,1・2年生合同の生活科学習を行いました。

2年生が作成したおもちゃで,1年生に楽しんでもらいます。

2年生も1年生が喜んでくれて,うれしそうでした。

 今日は2年生と5年生の持久走練習初日です。

みんな自分のペースで一生懸命に走っていました。

汗の処理をしっかりして,風邪をひかないように声を掛けています。

  境町社会福祉協議会様より,ベルマークを寄付していただきました。

 6年生が学校を代表して受け取りました。

 今後,子供達のために活用させていただきます。

11月15日 持久走練習開始

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-11-16 16:30

業間休みの持久走練習が始まりました。

火曜日は3,4年生(本日),

水曜日は2,5年生,

金曜日は1,6年生です。

みんな一生懸命に取り組んでいます。

 

11月13日 資源物回収作業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2021-11-13 10:36

早朝より,地域の皆様やPTA役員の皆様の

ご協力により,資源物回収作業が実施されま

した。たくさんの貴重な紙資源が集まり,

ご協力に感謝申し上げます。子どもたちの

教育環境整備のために集めた資源を換金し

活用させていただきます。

ありがとうございます。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 299299299
昨日 : 1017101710171017
総計 : 376937376937376937376937376937376937


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 9月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4


リンク

 



保幼小連携


小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17