メニュー


学校紹介


ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介

 



地域自慢


ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失



学校日誌 - 最新エントリー

【今日から業間持久走開始】

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 10:58

 今日から業間持久走が始まりました。
5分間,校庭を自分のペースで走ります。持久走大会は11月20日(金)に予定されています。それまで練習して本番にのぞみます。

 4年生が手話体験活動を行いました。
講師は,染谷陽一さんと染谷富士男さんに来て頂きました。
熱心に取り組んでいました。

 

音楽会の練習も大詰め

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-4 10:50

 朝のうちに,5.6年生が体育館で練習をしていました。
いよいよ今週金曜日は,本番です。
入退場の練習をしていました。

きょうは,文化の日です。

 文化の日は,「自由と平和を愛し,文化をすすめること」の日となっています。
また1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり,日本国憲法
が平和と文化を重視していることから,1948年(昭和23年)に公布・施行さ
れた祝日法で「文化の日」となりました。
日本国憲法は,公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行され
たため,5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっています。

きょうの給食のメニュー

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 13:30


ビビンバ(ごはん,はりはりビビンバ),牛乳,
モヤシとキュウリのあえもの,
とうふと椎茸のスープ,りんごです。

給食訪問【1年2組】

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 12:21

1年2組に栄養教諭の鈴木先生を迎えて給食訪問がありました。
今回も1年生に給食センターのお仕事を教えていただきました。

 

きょうの学習風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 12:20

2年生は,九九5の段を学習中。
九九は大切な学習です。これからの学習の基本になります。

1年1組では,曜日の呼び方の学習でした。

1年2組では,足し算です。
みんなどれも大切な基礎基本です。
学校でも一生懸命学習していますが,学習の定着には,家庭学習が大切です。
おうちでの学習もよろしくおねがいします。

はみがき教室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-11-2 9:27

はみがき教室が3年生で行われました。
この場面は,歯の染め出しです。歯に綿棒でよごれがわかる薬を塗って,
一度うがいをします。そうすると,磨き残しのある部分がピンク色に染まります。
そうすると磨き残しがよくわかるというわけです。

 

第2回校内授業研修会

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-10-30 16:04

校内授業研究会が行われました。
今回は,1年2組と5年1組です。
算数です。

【30日】朝の風景

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
sashima-e 2015-10-30 15:59

1年生は,朝から自習を落ち着いてやっていました。

5年生は,音楽会の練習をビデオでみて,6年生は,各クラスにわかれて練習をしていました。


カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3535
昨日 : 134134134
総計 : 359692359692359692359692359692359692


ICTを活用した学習支援


ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3


リンク

 



保幼小連携

令和6年度  新入学説明会動画

ここをクリック⇩⇩⇩

https://youtu.be/mp2vdB63GBs



小中連携


不安や悩みがある人へ



Copyright(c)2011.7.17